世界中で親しまれている「スーパーマリオブラザーズ」が今年で35周年を迎える。そこで、LINEリサーチが全国の10~50代男女を対象に、これまでにプレイしたことがあるスーパーマリオ関連のゲームや、好きなキャラクターについて調査した。もっとも支持されたゲームは何なのだろうか?
ゲームに馴染みがない人でも「スーパーマリオ」は知っている

家族揃ってゲームを楽しむのも大切な休日の過ごし方
言わずと知れた「スーパーマリオブラザーズ」は、任天堂の歴代記録を数々残す傑作。新作だけではなくリメイク版や新しいキャラクターの登場、コラボなど多彩な展開で、大人から子どもまで楽しめるのが魅力だろう。また、マリオシリーズは遊べるプラットフォームも豊富なうえにゲームによって難易度が異なるため、自分が持っているプラットフォームやゲームの腕前によって選べるのが使いやすい。いずれのゲームソフトも名作ぞろいで、どのゲームをすればいいか迷う方も多いはず。まだ挑戦していないゲームがある方は、今回の結果を参考にしてほしい。
はじめに、スーパーマリオ関連のゲーム(ゲーム機の種類に関わらず、Nintendoのマリオヒストリーに掲載されているもの。ゲームセンターやスマホアプリなどを含む)の中で、これまでにプレイをしたことがあるゲームについて聞いたところ、「スーパーマリオを知らない」、また「スーパーマリオを知っているが、ゲームはプレイしたことはない」を除くと、したことがある人の割合は全体で9割弱。女性と比べて男性のほうが、何らかのスーパーマリオ関連のゲームをしたことがある人の割合が高く、10~40代では9割超だった。また、50代女性は他の年代に比べて割合が低く、約7割という結果に落ち着いたのだった。