楽天モバイルでWi-Fiテザリングを無料で接続する方法! 実際に手順や注意点も解説!

すでに410万人が利用している「楽天モバイル」。月1GBまでは無料で利用でき、専用アプリを使えば電話も無制限でかけ放題になって非常にお得だが、実はテザリングも利用できるのをご存じだろうか? でもテザリングは無料なの? どうやって利用すればいいの? と疑問に思っている人も多いことだろう。そこで今回は、楽天モバイルでテザリングをする方法を、写真入りでじっくり解説しよう。 

楽天モバイルなら無料でテザリング機能を利用できる

 月1GBまで無料で利用でき、専用アプリを使えば電話も無制限でかけ放題になる「楽天モバイル」。すでに、新規申し込みを済ませて楽天モバイルを活用している人も多いだろう。だが、楽天モバイルでは「テザリング」は利用できるのだろうか? その答えは「YES」。他社では有料オプションになるテザリングも、楽天モバイルなら無料で利用できるのは大きなメリットだ。
 そもそもテザリングとは、データ通信ができるスマホをWi-Fiルータ(Wi-Fiスポット・親機)のように使う機能のこと。外出先でデータ通信(SIMカード)を利用できないパソコンやタブレットなどをネットに接続したいとき、楽天モバイルのスマホでテザリング機能を利用すれば、Wi-Fiでネットに接続できるのである。

「テザリング」とは、データ通信ができるスマホをWi-Fiルータ代わりに使う機能。外出先でもSIMカードを利用できない機器をWi-Fiでネットに接続できるのが超便利!

楽天モバイルでテザリングをするときの注意点は?

 無料でテザリングができるお得な楽天モバイルだが、注意したい部分もある。まず、スマホによってはテザリングが利用できない場合もあること。現在、楽天モバイルでテザリングができるのは、iPhone12/11/X/8/7/6/SEシリーズのほか、OPPO、AQUOS、Galaxy、GooglePixelなどとなっているので、事前に楽天モバイルの公式サイト「楽天回線対応製品一覧」で、自分のスマホがテザリング対応なのか確認しておこう。
 また、楽天モバイルでテザリングを無制限で利用できるのは自社回線のみだ。パートナー回線の「au」は月5GBまでしか高速回線を利用できない点には注意したい。もし、月5GBを超えると低速の1Mbpsになってしまうぞ。

(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)

楽天モバイルの公式サイト「楽天回線対応製品一覧」では、機種ごとにテザリングができるか確認できる

関連記事

楽天モバイルでWi-Fiテザリングを無料で接続する方法! 実際に手順や注意点も解説!のページです。オトナライフは、【iPhone&Android楽天楽天モバイルテザリング】の最新ニュースをいち早くお届けします。