宇宙を制する者が経済を制す? 大富豪、大企業の熾烈な「宇宙ビジネス」覇権争いが激化!

大富豪同士の熾烈な覇権争いは、地球を飛び出して宇宙にまで進出しはじめたようだ。現在世界的な大企業のトップや著名な資産家がこぞって宇宙開発に投資を行っているという。近年は日本国内でも、ZOZO創業者でスタートトゥデイ代表取締役の前澤友作氏が宇宙旅行へ行くことを表明したり、元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏が出資するロケットが打ち上げに成功したりと、宇宙開発に関わるあれこれが注目を浴びる機会が増えてきているようだ。

今回は、そんな“宇宙世紀”とも言える宇宙への進出でしのぎを削る人々についてお伝えしていきたい。

アマゾンをはじめ、アメリカの大企業が宇宙開発に参戦

(Image:Sundry Photography / Shutterstock.com)

創業者が宇宙への関心が高いことでも知られるアマゾン

 現在盛んになっている大企業の宇宙投資で、目立つのはやはり宇宙開発のパイオニア・アメリカの企業だ。ECサイト大手・アマゾンの創業者であるジェフ・ベゾス氏は2000年に早くも宇宙開発企業のブルー・オリジンを設立。2021年7月20日にはベゾス氏らを乗せて初の有人宇宙飛行実施する予定だ。

 また、テスラCEOのイーロン・マスク氏も宇宙開発企業・スペースXを率いて宇宙に対する興味を鮮明にしている。スペースXは5月にロケットの着陸に成功。この朗報にマスク氏も自身のツイッターで「Starship landing nominal!(スターシップが計画通り着陸した!)」と喜びを露わにしたことでも話題となった。

関連記事

宇宙を制する者が経済を制す? 大富豪、大企業の熾烈な「宇宙ビジネス」覇権争いが激化!のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネス大富豪三木谷浩史孫正義イーロン・マスクジェフ・ベゾス前澤友作宇宙ビジネス堀江貴文】の最新ニュースをいち早くお届けします。