えっ? 違うの?「全国区だと思っていたチェーン店」ランキング、3位「ハングリータイガー」2位「みよしの」1位は?

特定地域のみで展開しているご当地チェーン店は、地元で全国規模のチェーン店以上に熱い支持を集めていることが多い。そこで、国内最大級のランキングサイト「gooランキング」が、全国区だと思っている人の多いご当地チェーン店がどこかを徹底調査。その結果を集計しランキング形式で発表した。果たしてどの地域の何のチェーン店が1位となるのだろうか?

地元のあのチェーン店が全国区ではないことに、離れてから気づく衝撃

家族みんなで食べられる手軽さが外食チェーン店の魅力

 ときどき無性に食べたくなる、手ごろな価格と安定のクオリティーが魅力の外食チェーン店。地元のあちらこちらに店を構え、子どもの頃から慣れ親しんだあの味は、「もちろん全国でも知られているだろう」と思っていたのに、実は地元だけのチェーン店だったという経験はないだろうか。もしくは、転勤先や進学先で当たり前にある店を全く知らないなどの経験をお持ちの人もいるかもしれない。

 gooランキングが、調査したところ、全国区だと思っている人の多いご当地チェーン店の第1位は、愛知県をはじめ、中京・東海地方で展開している「スガキヤ」だった。スガキヤの創業は、戦後間もない昭和21(1946)年で、好きなラーメンチェーンランキングでも一蘭、天下一品などと並ぶ人気を誇っているという。ただスガキヤは、そもそもは名古屋市の栄で「甘党の店」として創業しているのだ。その2年後にラーメンを出すようになったことで店名を「寿がきや」と改めたものの、現在に至るまでラーメン専門店ではなく、“ソフトクリームやかき氷など甘味も楽しめる食堂”というポジションなのだ。

関連記事

えっ? 違うの?「全国区だと思っていたチェーン店」ランキング、3位「ハングリータイガー」2位「みよしの」1位は?のページです。オトナライフは、【グルメ・カフェチェーン店ランキングハングリータイガーみよしのスガキヤ長崎ちゃんめん味千ラーメン】の最新ニュースをいち早くお届けします。