iPhone SE(第3世代)A15 Bionicチップ搭載で2022年発売!? 5G対応でまさかの5万円台との予想も

今秋にウワサされる「iPhone 13(仮称)」の発売も期待されているが、iPhoneシリーズの中でも日本人に特に人気が高いと言われているのが「iPhone SE」シリーズだ。2016年に発売された初代の「iPhone SE(第1世代)」も、2020年4月に発売された「iPhone SE(第2世代)」も、ともに根強いファンがいることで知られている。そんなiPhone SEの新世代が2022年に発売されるとウワサされ、話題になっている。Macworldが予想したスペックや価格をもとに、新世代iPhone SEの詳細を見ていこう。

日本人に人気のiPhone

(Image:Wachiwit / Shutterstock.com)

中古iPhone市場でもiPhone SE人気は高い

 そもそも世界的に見てもiPhone自体の人気が高い日本。他国ではAndroidスマートフォンのシェア率が過半数を超えているが、日本国内のiPhoneシェア率は57%を超えている(出典:ウェブレッジ調べ/2021年5月現在)。

 2008年に日本で最初に発売された「iPhone 3G」から、現状の最新モデルである「iPhone 12」ラインまでかなりのハイスピードで進化し続けてきたiPhoneだが、中でもファンが多いと言われているのがiPhone SEだ。

 2020年に発売された「iPhone 12 Pro」では最大容量モデルが約14万円にものぼるほど高額化、さらにサイズも6.1インチと巨大化している中で、同年に発売されたiPhone SEの第2世代は半分以下の6万円台とリーズナブル。サイズも使い心地を意識し、「iPhone 8」モデルを継承した4.7インチを採用しているとあってそのデザインに魅力を感じている人が多いようだ。

関連記事

iPhone SE(第3世代)A15 Bionicチップ搭載で2022年発売!? 5G対応でまさかの5万円台との予想ものページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneAppleiPhone SE】の最新ニュースをいち早くお届けします。