「スーパーマリオ64」約1億7,200万円で落札、もはやレトロゲームソフトは資産なのか?

1996年にNINTENDO64向けに発売されたアクションゲーム「スーパーマリオ64」。その未開封品がアメリカのヘリテージ・オークションから出品され、現地時間の2021年7月11日、なんと156万ドル(約1億7,000万円)で落札された。これは単一のゲームソフトの落札価格としては史上最高額だ。未開封品であるということに加え、「これほどきれいな状態で保たれているソフトは、世界に5つとないだろう」と絶賛されるほどの超美品であるということだが、そもそもなぜゲームソフトが2億円近い価格で落札される事態になったのだろうか。

アメリカのコレクター内で高まるレトロゲーム人気

(Image:Brian P Hartnett Jr / Shutterstock.com)

あのマリオが3Dに!当時の子どもたちは熱狂した

 マリオシリーズ初の3Dアクションゲームであるという、家庭用ゲーム機史上にも価値あるゲームであることは間違いないが、それにしても2億円近くで落札されることに違和感を覚える人も多いだろう。

 このスーパーマリオ64が落札されるわずか3日前、同オークションでは海外版ファミコンNES用ソフト「ゼルダの伝説(The Legend of Zelda)」が約9,600万円で落札されたばかりだった。実は近年、アメリカのゲームコレクター内で、レトロゲームの人気が高まっているのだ。そのため、今回のようなソフトに限らず、プレイステーション試作機に3,800万円の値がつくなど、ゲーム機本体の価格も同じように高騰しているのだという。

関連記事

「スーパーマリオ64」約1億7,200万円で落札、もはやレトロゲームソフトは資産なのか?のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフ任天堂スーパーマリオ64】の最新ニュースをいち早くお届けします。