投げては160km/h連発、打ってはリーグ本塁打数トップ。もはや読者の方々の中に「大谷翔平を知らない」という人はいないだろう。そう思えるくらい、MLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷選手の活躍は毎日のようにネット上をにぎわせている。そんな中、ツイッターでハッシュタグ「#大谷翔平」がどれだけ出現しているかを、大谷選手の本塁打と照らし合わせて分析した結果が公表されている。今回は、ハッシュタグを通じて見えてくる大谷選手の人気ぶりについて考えていきたい。
ツイッターで「#大谷翔平」はどれだけつぶやかれている?

6月に入りハッシュタグ「#大谷翔平」が頻繁に出現するように(シンク調べ)
株式会社CINCは7月14日、同社で開発・提供するソーシャルメディアの分析・運用ツール「Keywordmap for SNS」を用いて実施した2021年6月以降のツイッターにおけるハッシュタグ「#大谷翔平」の投稿分析結果を公開した。
その結果によれば、4月から6月の「#大谷翔平」出現数は、4月71,170回、5月103,200回。そして6月には763,680回と前月からおよそ7倍に跳ね上がる躍進を見せている。この理由について、「次々と月間の本塁打数を伸ばしており、その活躍と連動してTwitter上でのハッシュタグの出現数が伸長しているものと見られます」と分析している。
また、大谷選手の本塁打数と1日のハッシュタグ出現数の比較でも、日本時間5月27日に第15号本塁打を記録した日を境に出現数が急増していることを指摘した。さらにその後も出現数は高い水準をキープし、3戦連続・2打席連続の本塁打を打った同6月30日に34,620回、松井秀喜氏が持つMLBでの日本人シーズン最多本塁打記録に並んだ第31号を放った同7月5日には51,230回もの出現数が確認されている。まさに大谷フィーバーが続く6月となったようだ。