【ラクマ・メルカリ】それぞれの違いを比較! 売るならどっち?

フリマアプリを活用する人が増加傾向である。主要なフリマアプリといえばラクマとメルカリがあるが、売るならどっちがおすすめだろうか。この記事では、決済方法や発送方法、安全性などを比較して、ラクマとメルカリのどっちで売るのがいいのか違いを解説する。

【ラクマ/メルカリ】フリマアプリとは?

 ネットやアプリでモノを買うならショッピングサイトだけ、という時代はもう終わった。ショッピングサイトではなくフリマアプリで売ったり買ったりする人が増えている。

 この記事では、ショッピングサイトに対抗するフリマアプリの中でも特に人気のラクマとメルカリについてどっちがいいのか、特に売ることを考えている人に向けて解説する。

・個人間でモノの売買をすることができる

 メルカリやラクマに代表されるフリマアプリとは、個人間でモノの売買の取引ができるアプリである。不用品などを売りたい人は、ラクマやメルカリのスマホアプリやWebサイトから商品登録すると販売できる。

 休みの日に公園などで自由にモノを販売できるフリーマーケットが開催されることがあるが、フリマアプリとはフリーマーケットをネットのアプリ上で展開しているようなアプリである。

・ショッピングサイトとの違い

 ネット上で買い物をするといえばショッピングサイトもあるが、ショッピングサイトとの違いはどのような点だろうか。フリマアプリとショッピングサイトの違いとは、個人が自由に販売できるか、業者だけしか販売できないかの違いである。フリマアプリは普段小売業をしていない一般の人でも出品してモノを売ることができる。一方のショッピングサイトは仕事として小売業を行っている業者しか販売できない。

 一般の人がショッピングサイトへ参入したり、自分でショッピングサイトを運用するのはとても難しいが、フリマアプリなら誰でも簡単に不用品などを販売できる。

【ラクマ/メルカリ】それぞれの違いを比較!

 ショッピングサイトで販売できるのは小売業を専門としている業者だけなので、一般の人は売ることはできない。しかし、ショッピングサイトとは違いラクマやメルカリのようなフリマアプリであれば、一般の人でも不用品やハンドメイド品を売ることができる。

 そこで気になるのがフリマアプリの2強のラクマとメルカリの違いである。フリマアプリで売ることを考えている方にとっては、どっちで売ったほうが、料金や安全性の面で良いのだろうか。ここからは、ラクマとメルカリのどっちで売るのがいいのか、両者の違いについて詳しく解説する。

【比較①】販売手数料

(画像:ラクマ・メルカリ公式サイトより引用)

 

 ラクマやメルカリに限らず、フリマアプリの多くは販売者が販売手数料という料金をフリマアプリ側に支払う仕組みになっている。フリマアプリで売り上げた売上金から、それぞれのフリマアプリが定める割合の販売手数料を差し引いた金額を販売者へ振り込む形で販売手数料をアプリ側が販売者から徴収している。

 販売手数料はフリマアプリによって違いがあり、ラクマとメルカリにも違いがある。ラクマとメルカリの販売手数料の違いは次のとおりである。

●ラクマの販売手数料 :販売額の6%(税別)
●メルカリの販売手数料:販売額の10%(税込み)

 例えば、ラクマとメルカリのそれぞれで1万円で出品したものが売れたときに、売上金から差し引かれる販売手数料はそれぞれ次のようになる。

●ラクマで売上金から差し引かれる販売手数料: 660円(売上金の6%と消費税10%)
●メルカリで売上から差し引かれる販売手数料:1,000円(売上金の10%)

 ラクマの販売手数料は以前は3.5%とメルカリと比べて格安であったが、2021年1月に6%(税別)へ変更された。2.5%もの大幅な料金の値上げだが、それでもメルカルと比較すると格安なことに変わりはない。

【比較②】決済方法

 出品者側の視点ではなく、購入者側の視点から見ると、決済方法、つまり購入料金の支払い方法の違いもフリマアプリを選択する上では重要である。自分が扱いやすい決済方法が用意されているフリマアプリを利用したいと考えるのは、購入者としては当然のことだろう。

 ラクマとメルカリのそれぞれで購入者に対して用意されている決済方法は次のとおりである。

【ラクマで使える決済方法】
●クレジットカード決済(楽天カード・VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners Club)
●ラクラクあと払い(ペイディ)
●コンビニ払い(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート)
●楽天Pay
●LINE Pay(アプリ利用時のみ)
●FamiPay
●郵便局・ATM払い
●キャリア決済(au・ソフトバンク)(アプリ利用時のみ)
●d払い
●売上金での支払い
●楽天ポイント・楽天キャッシュの利用
●ラクマポイントの利用
●ラクマクーポンの利用

【メルカリで使える決済方法】
●クレジットカード決済(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners Club・Discover・セゾンカード)
●コンビニ払い(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート)
●キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)
●FamiPay払い
●ATM払い
●メルカリポイントでの支払い
●売上金もしくはメルペイ残高での支払い
●メルペイスマート払い
●チャージ払い
●Apple Pay決済
●メルカリクーポンの利用

 ラクマとメルカリの決済方法を比較すると、メルカリのほうがラクマよりも決済方法の選択肢が若干多いことがわかる。メルカリではセブン-イレブンでのコンビニ払い可能だが、ラクマではコンビニで最も店舗数の多いセブン-イレブンでは支払えない。また、使えるクレジットカードの種類もメルカリのほうが豊富である。

 両者の決済方法の違いを比較すると、より多くの購入者の目に止まって欲しい場合にはメルカリの方が多くの利用者がいる可能性が高まるだろう。

【比較③】発送方法/料金

 フリマアプリを選択する上では、フリマアプリ側で用意している発送方法と発送料金の違いも重要である。特に匿名配送の選択肢の豊富さと使い勝手は重要だ。フリマアプリが人気を高めた理由の一つは、購入者が販売者に自分の名前や住所、電話番号といった個人情報を渡さずに取引できる匿名配送の仕組みを整えたためである。

 匿名配送の発送料金は出品者負担であり、販売手数料と一緒に売上金から差し引かれる。着払いの発送方法もラクマでもメルカリでも選択はできるが、購入者側の配送料金の負担がない匿名配送の商品のほうが人気が高く売れやすい。

 発送方法はラクマもメルカリも商品を出品するときに出品者が設定する。ラクマとメルカリ、それぞれどのような発送方法がどのような料金設定で用意されているのか見ておこう。

【ラクマの発送方法と配送料金】

<匿名配送(かんたんラクマパック)を選択可能な配送方法>
●日本郵便利用の場合
ゆうパケット(小型サイズ):179円
ゆうパック(60サイズ~170サイズ):700円~1,500円

●ヤマト運輸利用の場合
ネコポス(A4サイズ):全国一律200円
宅急便コンパクト(70円の専用の梱包資材を利用した小型から中型サイズ):全国一律530円
宅急便(60サイズ~160サイズ):800円~1,500円

<匿名配送は利用できない配送方法>

●日本郵便利用の場合
レターパックライト(A4サイズ):370円
レターパックプラス(A4サイズ):520円
スマートレター(25cm×17cm以内):180円
クリックポスト(A4サイズ以内):198円
ゆうメール(書籍・CD・DVD):180円~360円
普通郵便(定形・定形外):84円~1,350円

【メルカリの発送方法と配送料金】

<匿名配送>

●日本郵便利用の場合(ゆうゆうメルカリ便)
ゆうパケット(小型サイズ):200円
ゆうパケットポスト(小型サイズ):200円
ゆうパケットプラス(17cm×24cm×7cmの専用ボックス利用):配送料375円、専用ボックス別途料金65円
ゆうパック(3辺合計100cm以内):700円~1,000円

●ヤマト運輸利用の場合(ラクラクメルカリ便)
ネコポス(A4サイズ):175円
宅急便コンパクト(70円の専用の梱包資材を利用した小型から中型サイズ):380円
宅急便(60サイズ~160サイズ):700円~1,600円
たのメル便(梱包から全ておまかせ):1,700円~33,000円

<匿名配送は利用できない配送方法>

●日本郵便利用の場合
レターパックライト(A4サイズ):370円
レターパックプラス(A4サイズ):520円
スマートレター(25cm×17cm以内):180円
クリックポスト(A4サイズ以内):198円
普通郵便(定形・定形外):84円~1,350円

 ラクマとメルカリの発送方法を比較すると、匿名配送の料金はメルカリのほうが安い。特に利益率を気にする場合には、ラクマとメルカリの販売手数料の差額と発送料金の差額の合計の違いを比較して、どちらを選択するのか決めたほうがいいだろう。

【比較④】安全性

 安全性について売るならラクマとメルカリのどっちがいいのか気になっている方も多いようだ。フリマアプリの安全性については、匿名配送が用意されているかどうかと、出品者と購入者がトラブルになったときにアプリの運営側がどの程度介入してくれるのか、という2つのポイントがある。

 まず匿名配送についてはラクマにもメルカリにも用意されていて、売る方も買う方もお互いの個人情報を相手に渡さずに取引できるので、安全性についての違いない。見ず知らずの相手に自分の個人情報を伝えたくなければ、ラクマもメルカリも匿名配送を利用すれば安全に取引可能だ。

 もう一方の安全性のトラブル時のアプリ運営側の介入についてだが、以前はこの点はメルカリに軍配が上がっていた。メルカリはお金を払ったのに商品が届かない、といったトラブルに対しては、早急に返金するなどの対応を取ってくれていた。一方のラクマは販売手数料を安くしていた分だけ、トラブル発生時の安全性に対する対応に少し問題があった。

 出品者と購入者との話し合いで解決するように、というのがラクマの基本姿勢であったのだ。しかし、このような安全性への不安の声に対して、販売手数料を値上げすることで、よりメルカリに近い対応を取れるように今後していく模様である。現在のところは、まだトラブル発生時の安全性はメルカリのほうが安心できるが、ラクマの今後の安全性の向上にも期待したいところである。

【ラクマ/メルカリ】売るならどっち?

 フリマアプリで不用品を売るのなら、ラクマとメルカリのどっちで売るのがいいのだろうか。ここまで見てきた両者の違いを踏まえて、どっちがいいのか考えてみよう。

・早く確実に売りたいならメリカリがおすすめ

 アプリのダウンロード数だけで見ると、メルカリは7,500万回以上ダウンロードされているのに対して、ラクマは3,000万回程度である。2.5倍もの利用人数の差があるわけだ。利用者が多いほうが、多くの人の目に留まり売れる可能性が高まる。

 早く確実に売りたいのなら、利用者数がダントツで多いメルカリのほうがおすすめだろう。

・自分の目的に合った使い分けをすると◎

 ただし、ラクマの利用手数料の安さにも魅力がある。売るものの販売金額が少額なら匿名配送の発送料金と合計すると、どっちが得かわからない。しかし、販売金額が高額になればなるほど、利用手数料の差は大きくなるだろう。

 ラクマでも一定の利用者がいて、最近では利用者層の幅も広がっている。メルカリでも売れるものなら時間がかかってもラクマでも売れるだろう。フリマアプリで利益をより得たいのなら、ラクマのほうがおすすめである。

 ラクマとメルカリとどっちがいいのかと言い切ってしまうよりは、早く不用品の処分をしたければメルカリ、利益を追うのならラクマと、フリマアプリを利用する目的に合わせて売るといいだろう。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

【ラクマ・メルカリ】それぞれの違いを比較! 売るならどっち?のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフメルカリフリマアプリ楽天ラクマ】の最新ニュースをいち早くお届けします。