シニアのスマホ乗り換えが増加中! その意外な理由とは?

スマートフォンの所有が当たり前になって久しい。最近では、シニア向けに最初から大きな文字に設定されているスマホをはじめ、ウェブサイトによっては、文字の拡大や縮小ができるページも存在している。では、シニア世代はどれくらい割合がガラケーからスマホへ切り替えているのだろうか?

今回は、MMD研究所が公表した「2021年シニアのスマートフォン・フィーチャーフォンの利用に関する調査」の結果を紹介しよう。

2021年のスマホ利用率80%超!年々上昇傾向にある

シニアのスマホ利用率は84.7%。前年より7.7%アップしている

 スマホの利用率を紹介する前に、シニアのモバイル端末の所有についての調査結果をお伝えしておこう。シニア世代のモバイル端末の所有率は93.8%で、メインで利用しているモバイル端末の内訳は、スマホ84.7%、フィーチャーフォン(ガラケー)11.4%、ガラホ3.9%だった。ちなみに2020年の調査時には、スマホ77.0%、フィーチャーフォン17.3%であり、スマホの利用率が7.7ポイントアップしていることがわかる。

 実は、2012年の時点で、スマホの利用率12.7%、フィーチャーフォンの利用率87.3%と、現在とはまったく逆の数値であった。しかしそこから毎年、スマホが5~10ポイント程度のアップを続け、2017年には、スマホ51.3%、フィーチャーフォン48.7%となり、スマホがフィーチャーフォンを逆転した。なぜこれほど、スマホ利用者が増えたのだろうか。

 スマホ利用者への「スマホを利用し始めたきっかけ(複数回答可)」という質問に対し、回答の第1位は「LINEなどのコミュニケーションツールを使いたかった」の25.8%、第2位は「家族に勧められた」22.4%、第3位は「地図、ナビゲーションを利用したかった」19.8%。4位以下には、「外出先でインターネットがしたかった」「世間のスマホ人口が増えた」などが並んだ。スマホならではの使い方ができることや、周りや家族の影響が利用への後押しとなったようだ。

コロナによる生活の変化も影響しているようだ

 シニア世代のスマホ利用者が年々増えているが、この勢いはとまらないよう。現在フィーチャーフォン、ガラホの利用者にスマホへの乗り換え意向を聞く質問では、「いますぐにでも乗り換えたい」2.5%、「いますぐにではないが、乗り換えを検討している」45.7%だった。半分近くの人が乗り換えたい気持ちがあるようだ。

 そして「乗り換え意向」のある人たちなどに「スマホを利用してみたいと思ったきっかけ」を尋ねると(複数回答可)、現在の利用者の「スマホを使って何かがしたい」という前向きなきっかけが多く見られたのに対して、意外な結果となった。第1位は「3G回線がもうすぐ終了する」27.8%、第2位は「災害などの際に持っていた方がいいと思った」22.4%、第3位は「地図、ナビゲーションを利用したかった」の19.8%。4位以下には「フィーチャーフォン・ガラホ対応の機能、サイトが減ってきた」、「家族に勧められた」などが並んだ。

 この結果を見るに、「変えたほうが便利なんでしょ」「仕方ないから」という気持ちで乗り換えを検討している人が多いのかもしれない。しかし、フィーチャーフォンやガラホのインターネット利用が制限される現状や将来のことを理解している人が多いことは、前向きに捉えてよさそうだ。

 もし、自身の両親や祖父母が、まだフィーチャーフォン・ガラホだったら、この現状を伝えてみるのもいいかもしれない。けれど、使い方について何度も同じことを聞かれるかもしれないので、覚悟しておくことも必要そうだ。

出典元:シニアの半数がスマホへ乗り換え意向あり きっかけ上位は「3G回線の終了」【MMD研究所

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

シニアのスマホ乗り換えが増加中! その意外な理由とは?のページです。オトナライフは、【iPhone&Androidスマホガラケーシニア】の最新ニュースをいち早くお届けします。