世界39カ国の年金制度がランキング化された。上位にランクインしたのは平均寿命の長い中東の国や社会保障が充実した欧州の国々。年金制度は老後いかに穏やかに暮らせそうかの指標になるが、日本の順位を見ると気力をなくしそうになる結果となっていた。
3位は中東イスラエル、2位は北欧のデンマーク

年金制度が素晴らしければいい国というわけではないが……
世界39カ国の年金制度を「十分性」「健全性」「持続性」といった観点から評価した「グローバル年金指数ランキング(2020年度)」を、コンサルティングファームのマーサーが発表した。
3位はイスラエル。中東からの上位ランクインは少し意外かもしれないが、イスラエルは平均寿命が82.6歳(2019年時点)と長寿の国で年金制度も充実しているようだ。最近では新型コロナワクチン接種先進国としても名高い。しかしパレスチナとの和平問題を抱えるイスラエルでは衝突やミサイルの打ち合いも珍しくないため、誰にも住みやすいというわけではなさそうだ。
2位はデンマークだ。北欧諸国は国の保険制度や社会福祉が整っているとされておりイメージ通りの結果と言える。同ランキングの上位入り常連国で、5年連続で世界一を獲得していたこともある。2016年時点の基礎年金は月額約19万円(一人暮らしの場合)だったそうで、ここに企業年金や個人年金が付加されるというから納得の充実さだ。