日本時間9月15日午前2時のアップルイベント「California Streaming」にて、iPhoneの新モデルである「iPhone 13(仮称)」が発表されるともっぱらのウワサだ。iPhone 13は、新機能や価格といった様々なリーク情報が飛び交っており、iPhoneファンが発売を待ち望んでいる。そんなiPhone 13の売れ行き予想はどうだろうか。
今回は、国際的な調査会社であるカウンターポイントが調べた、アップルの5Gモデルの出荷台数を紹介しよう。
iPhone13への期待感が出荷台数をアップ!?

5Gモデルが当たり前の世の中に変化していくのか
2020年、5Gモデルのスマホの全世界の出荷台数は約2億台とされている。そのうち、5G対応となった「iPhone 12」は、全体の24%を占め、10月発売というスタートの不利をはねのけて大きな存在感を示した。また、2020年中にも大きく売上を伸ばしながらも、2021年にもその勢いは衰えることなく売れていると分析。iPhone 12とiPhone 13の2機種が総出荷台数6億500万台に伸び、世界の出荷台数の3分の1を占めるのではないかとまで予測されている。その理由として挙げられているのは、「iPhone 13がiPhone 12よりも発売時期が早くなる可能性が高い」からだという。
iPhone 13の出荷台数が急増することの理由として、様々なリーク情報によってiPhone 13への期待が日に日に高まっていることが大きいようだ。これまで以上に高性能な手ブレ防止機能や、超広角レンズの明るさアップなどのカメラ機能の向上、スクロールなどの動作の滑らかさなどの情報が飛び交っている。