有名なプロチームの拠点になっている街が1位にランクイン

大阪にはeスポーツバーというお酒を飲みながらゲームを楽しめる施設もある
第1位は、「大阪府」38.1%。プロゲーマーを養成する専門学校や高校が多数あり、その卒業生のなかにはプロとして活動している選手やストリーマーとして活躍する人も。また、eスポーツの種目の1つである「レインボーシックス シージ」というゲームで世界を相手に戦っているプロチーム「CYCLOPS athlete gaming」は、大阪を拠点に活動している。ほかにも、eスポーツホテルを日本で初めてオープンするなど、ゲームが盛んな街という印象だ。
他の都道府県の割合をみると、福岡や大阪といった大都市が上位にランクインしていたが、東京はまさかの21位。規模の大きなゲーム大会やイベントほど東京で開かれるため、ゲーム人口も多いと思ったが伸び悩んでいる。一方で「平日のゲームは1日60分、休日は90分」に制限する「ゲーム依存症対策条例」が2020年4月に施行された香川県は8位と上位にランクインするなど、イメージと違った意外な上下動も見られた。限られた時間の中でオンラインゲームを楽しんでいるのか、ゲーム離れをする人はいなかったようだ。
世界的にみると、eスポーツ後進国といわれる日本。福岡のように街を挙げて推進していくことができれば、今後さらに普及させていくことができるかもしれない。eスポーツのこれからにも要注目だ。
参照元:「オンラインゲーム」が好きな都道府県ランキングTOP47! 1位は大阪府【ねとらぼ調査隊】
出典元:e-State「通信利用動向調査」は→こちら