生活者が選ぶ「2022年ヒット予想・ヒット実感」ランキング【博報堂生活総合研究所調査】

2021年も残り2か月ほど。2020年に引き続き新型コロナウイルス感染症の流行が続き、自粛生活をせざるを得ない時期が長かった。果たして2022年は、私たちの生活は大きく様変わりするのか、どうなのか。

そんな中、博報堂生活総合研究所が「生活者が選ぶ“2022年 ヒット予想”」を調査し、その結果を分析した「2022年に流行りそうな商品・サービス」のランキングが発表された。既になじみのあるものはもちろん、“復活”しそうな商品・サービスもランクイン。それでは結果をみていこう。

まずは今年の振り返りから。新型コロナウイルスの感染拡大の影響も大きかったが……?

家飲みもスポーツ観戦や授業のオンライン化も、2021年は“せざるを得なかった”感は否めない

今回、博報堂生活総合研究所では“2021年 ヒット実感”(今年ヒットした・話題になったと思うもの)についても調査し、その結果を発表している。第1位は「フードデリバリーサービス」。 外食はやめておきたいけど、お店の味が食べたい!というときに便利だ。既に利用者も多いのでは?第2位はすったもんだの末、ようやく開催された「東京2020オリンピック・パラリンピック」。第3位は繰り返す感染拡大の“波”により今年も引き続き実施されることが多かった「オンライン授業/学習」。第4位は緊急事態宣言や“まん防”で、外で飲みたくても飲めない状況が続いたこともあってか、「家飲み」だった。

スポーツも家での観戦がメインで、食事やアルコールを楽しむのも家。“おうち時間”をいかに充実させられるかが、2021年にヒットしたサービス・商品の共通点だったといえるだろう。

関連記事

生活者が選ぶ「2022年ヒット予想・ヒット実感」ランキング【博報堂生活総合研究所調査】のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフフードデリバリーランキング博報堂非接触サービスオンライン授業流行】の最新ニュースをいち早くお届けします。