「牛肉が一番おいしい」と思う都道府県はどこ? 滋賀・近江牛や三重・松阪牛を超える1位は?

旅行で訪れた際には必ず食べたい各県のブランド牛。ふるさと納税やネット通販でわざわざ注文する人も多いだろう。そんなブランド牛について「ねとらぼ調査隊」が「牛肉がおいしいと思う都道府県ランキング」を調査し、その結果発表した。今回は同ランキングからブランド牛がおいしい都道府県について紹介する。

3位は、3大会連続内閣総理大臣賞を受賞した県

普段スーパーで安売りされている肉を食べている人は、ブランド牛の美味しさに衝撃を受けてしまうだろう

10位から4位までは、10位「栃木県」、9位「岩手県」、8位「兵庫県」、7位「岐阜県」、6位「鹿児島県」、5位「滋賀県」、4位「三重県」という並びに。滋賀県の「近江牛」や三重県の「松阪牛」など全国的にも知名度の高いブランド牛を誇る県や、高級牛の畜産が盛んな県が多数ランクインする結果となった。ではさっそく、牛肉がおいしい都道府県ランキングトップ3について見ていこう。

3位には、「宮崎牛」で有名な「宮崎県」がランクイン。宮崎県は日本屈指の黒毛和牛の産地だが、その中でも日本食肉格付協会の格付けで肉質等級4等級以上にあたるものにだけ宮崎牛の称号が与えられる。

赤身と霜降りのバランスが抜群の宮崎牛は、ステーキやしゃぶしゃぶ、焼き肉など、どんな肉料理にもぴったり。ランキングを見たネットユーザーからは「史上初内閣総理大臣賞を3大会連続で受賞した宮崎牛がやっぱり一番」など、宮崎牛の実力が評価されている。

関連記事

「牛肉が一番おいしい」と思う都道府県はどこ? 滋賀・近江牛や三重・松阪牛を超える1位は?のページです。オトナライフは、【グルメ・カフェランキング松阪牛米沢牛宮崎牛佐賀牛近江牛】の最新ニュースをいち早くお届けします。