「(੭ ᐕ))?」の意味は? 絵文字トレンドランキング。時代遅れの絵文字はオジサン\(^o^)/オワタ

スマホのキーボードアプリ「Simeji」が、Z世代の最新トレンドを調査し、その中で2021年にもっとも多く使われた「Simeji絵文字大賞」も選ばれた。ネガティブなニュアンスを和らげるものから、ポジティブ感をアップするものまで絶妙な感情表現をしてくれるものまでさまざまな絵文字がノミネート。親しい間柄でのコミュニケーションにぜひ使ってみてはいかがだろうか。

Z世代が「本当に使っている」絵文字ランキング

キーボード入力アプリの「Simeji」がZ世代7,723名にアンケート調査(Simeji調べ)

キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ株式会社が、10歳~24歳の「Z世代」を対象に2021年のトレンドを調査した「Simeji presents Z世代トレンドアワード2021」を発表。年末恒例、<コト部門>の「Simeji顔文字大賞」ではZ世代が今年もっとも多く使った絵文字がランキング形式で明らかになった。トップ5を見ていこう。

5位は「ദ്ദി^._.^)」(ねこぐっど)。ねこに見立てた絵文字が親指を立てるしぐさがキュートだ。4位は「꒰ঌ( ⌯’ ‘⌯)໒꒱」(てんし)で、かわいらしさや尊さを意味するときに使う。トップ5には惜しくも入らなかったが7位にはウーパールーパーを模した「꒰( ˙ᵕ˙ )꒱」(うぱ)がランクインしているように、かわいらしい生き物に似せた絵文字は好まれる傾向にあるようだ。

関連記事

「(੭ ᐕ))?」の意味は? 絵文字トレンドランキング。時代遅れの絵文字はオジサン\(^o^)/オワタのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフ絵文字顔文字ランキング】の最新ニュースをいち早くお届けします。