Android 12(Goエディション)が歓迎されていない理由。アプリ起動30%高速化、バッテリー持ちアップなのに

グーグルが新たなAndroid OSのリリースを予告した。そのOSでは、なんとこれまでよりもアプリ起動が最大30%も高速化され、バッテリーの持ちも良くなるのだという。Androidスマートフォンのユーザーであれば誰もが喜ぶ話…かと思いきや、実は一部のユーザーにしか恩恵がなさそうな話なのだ。

今回は、Android OSを改良したグーグルと、それに対するネット上の反応をお伝えしていきたい。

Android 12(Goエディション)のリリースが発表される

(Image:sdx15 / Shutterstock.com)

アメリカのグーグルは現地時間12月14日、10月にリリースしたAndroid OSの最新版「Android 12」のローエンドデバイス向けバージョン「Android 12(Goエディション)」を2022年にリリースすることを発表した。

Goエディションは2021年12月の時点で世界2億人以上のユーザーが利用しているとの公式発表もあり、少なくないユーザーが新バージョンに変わることになりそうだ。

今回のGoエディションではアプリの起動速度が高速化し、起動時の「真っ白な画面」の表示時間が短くなるという。ユーザーからしても「まだ立ち上がらない…」とイライラする時間が減少するのは良いことだろう。また、ユーザーが長期間利用していないアプリを自動的に休眠状態にして、バッテリー持続時間を向上させつつストレージ容量の節約にもなる機能も搭載されているという。

他にもインテリジェント機能の強化やアプリの共有の容易化、プライバシー管理機能の強化といった変化が加わることとなる。高価なハイエンド機であればサクサク動くあれこれも、基本スペックの高くないローエンドデバイスだともたつくこともあるため、様々な改良が施されることになりそうだ。

関連記事

Android 12(Goエディション)が歓迎されていない理由。アプリ起動30%高速化、バッテリー持ちアップなのにのページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidAndroidAndroid 12Goエディション】の最新ニュースをいち早くお届けします。