新型コロナウイルスのワクチン接種証明書をスマートフォンで入手できるサービス「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が20日から始まった。スマホで手軽にワクチン接種を証明できるようになれば何かと便利(なのかもしれない)だが、利用にはマイナンバーカードが必須となっているのがネックとなる可能性も否定できない。現在カードの交付率は人口の4割程度。果たして、アプリの利用はどこまで広がるのだろうか。
接種証明書アプリは普及するのか?

筆者が実際発行した接種証明書がこちら。紙の証明書を持ち歩くよりはスマートだが…
アプリの利用方法は、アプリストアでダウンロード後、マイナンバーカードの暗証番号を入力してスマホにカードをかざすと接種証明が表示されるという、至って簡単な仕組みになっている。しかし、これがどれだけ普及するかが問題だ。
自治体の窓口に行かなくても接種証明書を発行できるのが利点となるシステムだが、マイナンバーカードを持っていない人は、まず自治体の窓口に行ってマイナンバーカードの申請・発行をしなくてはならない。一度行けば済む話なのだが、平日の仕事終わりに行くのは難しいし、休日をわざわざマイナンバーカードの発行に割きたいとも思えない。結局この接種証明書アプリは、既にマイナンバーカードを持っている人しか便利に活用できないアプリとなってしまう危険性をはらんでいるのだ。