2022年1月17日からゆうちょ銀行では、窓口での51枚以上の硬貨取り扱いが有料化されたのはご存じだろう。でも、すでに大量に小銭を貯めこんでいる人はどうすればいいのだろうか? 実は、大手都市銀行では300枚まで無料で預け入れできる銀行もある。そこで今回は大量の硬貨をどのように処分すればいいのか解説しょう。
「ゆうちょ銀行」に51枚以上の硬貨を持ち込むと手数料を取られる!
日本全国に2万4,000店もある「ゆうちょ銀行」。しかし、2022年1月17日から、51枚以上の小銭(硬貨)を預け入れると枚数に応じた手数料を取られることになったのはご存じだろうか? 詳しくは→こちらを確認してほしい。
長年、貯金箱でコツコツと小銭を貯めている人も多いだろうが、大量の硬貨をゆうちょ銀行に持ち込んで預け入れると、手数料を取られてかなり目減りすることになる。果たして大量の小銭はどのように処分すればいいのだろうか?
もちろん、大手都市銀行でも小銭の取り扱いには手数料がかかるのだが、なかには硬貨300枚までなら無料というところもある。そこで今回は、大量の硬貨をどの銀行に預ければお得なのか解説しょう。
三井住友銀行なら300枚まで手数料無料!
もし、大量の小銭を貯め込んでいる人は、今後、どのようにすればいいのだろうか?
まず、ちょっと裏ワザ的な方法として、「ポケットチェンジ」という両替機を使って、SuicaやWAONといった電子マネーにチャージする方法がある。
詳しくは→こちらで確認してほしいが、ポケットチェンジは日本中どこにでもあるわけではない。やはり、近所の銀行で預けるたほうがいいだろう。
そこで、筆者は大手都市銀行の硬貨取り扱い手数料(窓口)を調べてみた。すると、みずほ銀行や三菱UFJ銀行では、ゆうちょ銀行の2倍となる100枚まで手数料が無料だったのだ。
なかでも、三井住友銀行では300枚まで無料であることが分かった。もし、硬貨を大量に持っている人は三井住友銀行を利用したほうがお得だろう。
いかがだろうか? 近所に大手都市銀行がない人は、地元の銀行の手数料を調べみるとよい。意外と硬貨取り扱い手数料の無料枚数が多いところがあるかも!
いずれにせよ、今後は小銭をせっせと貯め込んでもあまりいいことはない。やはり現金を使わなくてもいい「キャッシュレス決済」を利用するほうがよいだろう。
●ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)」→PDF
●みずほ銀行「その他手数料一覧」(公式)→こちら
●三菱UFJ銀行「その他手数料」(公式)→こちら
●三井住友銀行「その他手数料」(公式)→こちら
※サムネイル画像は(「写真AC」より引用)
(※2022/1/22 記事の一部を訂正いたしました)