機種変更の際、アプリやデータの移行がとても大変だと感じる方は多いのではないでしょうか?筆者も機種変更時には「どのデータまで引き継げて、どのデータが引き継げないのか」と不安になることがよくあります。
しかし、データやアプリは簡単に一括移動することが可能です。今回は主にGoogle Playを使ったアプリやデータの移行方法についてご紹介します。
機種変更時にAndroidアプリやデータを一括移動する前の下準備
まずはOSやアプリを最新のバージョンにしておきましょう。古いバージョンの場合、うまくデータ移行などが進まない場合があるためです。また、万が一の時に備えてスマホのバックアップもするとより良いでしょう。

【1】設定を開き、①システムをタップし、②バックアップをタップします

【2】③「今すぐバックアップ」をタップしてバックアップを実施します
アプリの引き継ぎ設定も個別に確認しておく
アプリごとに引き継ぎ設定の有無も、確認しておきましょう。
今回ご紹介するGoogle Playの引き継ぎにて、大半のデータなどを移動することができます。
しかし「ゲーム内のデータ」などは引き継ぎできないことも。その場合は個別に「引き継ぎコードをメモする」などの作業が必要です。
Google Play経由で機種変更時にアプリを一括移動する方法
まずはアプリの一括移動についてご紹介します。
Google Playには、以前インストールしたことがあるアプリの内「現在の端末にはないアプリのみを表示する」機能があります。
この機能を活用して、アプリをインストールしていきます。

【1】Google Playストアを開き、①右上のアカウントのアイコンをタップすると、②の画面が表示されます。「アプリとデバイスの管理」をタップします

【2】③管理タブをタップ後、④表示されるアプリを絞り込みます。オレンジ枠線の部分をタップします

【3】⑤のような画面になりましたら、「未インストール」を選択します。すると画像右側の画面に遷移。現在の端末にインストールされていないアプリ一覧が表示されます

【4】アプリが絞り込めたら⑥インストールしたいアプリを選択し、選択後、⑦のオレンジ枠線の部分をタップするとダウンロード、インストールが始まります。なお有料アプリ含めて、今まで利用してきたアプリをインストールすることが可能です
機種変更時に旧端末のデータを一括移動する方法
記事前半でご紹介したバックアップを事前に行っていれば、新しい端末での復元は簡単です。新しいAndroidスマホを起動後に、データ移行の案内の画面が表示されます。「クラウドからバックアップ」という選択肢を選択すると、バックアップしたデータから復元されます。
Googleアカウントと連携しているデータしかバックアップされませんが、一番簡単かつすぐに復元できるので、必ずバックアップは実施しておきましょう。
なお、スマホの機種によって案内の画面が異なるため、操作の際には注意して表示を確認してくださいね。
SDカード経由でデータをまとめて転送する方法
SDカード経由で、新しい端末にデータをまとめて転送することもできます。SDカードへの転送にあたり、今回は「JSバックアップ」というアプリを使用した手順を紹介します。

【1】①Google Playストアで「JSバックアップ」と検索。当該アプリをインストールします。②アプリ起動後、利用規約の同意やアクセス許可を承認してください。②「バックアップ&復元」をタップします

【2】③画面に表示されている「バックアップ」をタップします。④データの保存先が表示されます。今回はSDカードにデータを保存するため、「SDカード」を選択後、OKをタップします

【3】⑤データをバックアップする際、JSバックアップをデフォルトのアプリに設定する必要があるため、設定の画面が表示されます。画面に沿って設定してください。最後に「バックアップスタート」をタップします
携帯電話会社の移行アプリでデータをまとめて転送する方法
携帯電話会社を変えずに機種変更した場合、各会社が用意している移行アプリを使ってデータを転送することもできます。
また各店頭でもデータ移行サービスを提供している場合があります。
店舗に「データ引き継ぎ」などと書いてある機械を見たことがあるかもしれません。ケーブルなども機械に付属しているので、ユーザー側で事前に準備するものもなく、安心してデータ移行ができるでしょう。
機種変更時のアプリ/データの一括移動の注意点
冒頭でもご紹介した通り、一部ゲームなどのアプリは別途引き継ぎ処理が必要な場合があります。「データが消失したら困るアプリ」などは、個別に引き継ぎ設定が無いか、アプリごとに設定画面から確認しましょう。
ゲームアプリの他にも、Suicaなど電子マネー系は引き継ぎ処理を失敗すると、残高などが無くなってしまう場合もあります。これらのアプリについても必ず引き継ぎ前には必要な処理が無いか確認をしましょう。
どうしても引き継ぎが不安な場合には、残高を使い切るという方法もありです。
まとめ
今回はAndroidスマホのアプリ、データ移行方法についてご紹介しました。Androidには標準でバックアップの機能があるため、ポイントを押さえておけば問題なく引き継ぐことができるでしょう。
しかし中には引き継ぎ操作が難しいと感じる方もいらっしゃると思います。その場合には専用の引き継ぎアプリを使用したり、携帯電話会社のショップにて引き継ぎを行うなど、別の方法でチャレンジしてみてくださいね。