3月末から始まる3G「ガラケー」サービス終了まとめ どうすればいいの!?

3G端末「ガラケー」の利用者は、2021年9月末時点で2,200万件もあるそうだ。しかし、いつまでもガラケーが使えると思ったら大間違い。まず、2022年3月末でKDDI(au)が3Gサービスを終了するのを皮切りに、ソフトバンクやドコモも次々と3Gサービスを終了させることになっている。そこで今回は、3Gサービスがいつ終了され、今後どうすればいいのかを解説しよう。

3Gサービスが終了したらその後はどうなるの?

アナタは今、どんな携帯電話を使っているだろうか? 「4G」や「5G」に対応したケータイやスマホなら問題ないが、もし「3G」にしか対応しない3G端末「ガラケー」なら、早ければ今年3月末で通話もネット接続もできなくなる。

そもそも、「3G」とは「3rd Generation Mobile Communication System」の略で、日本語では「第3世代移動通信システム」と呼ばれるものだ。「4G」は第4世代、「5G」は第5世代ということになる。

日本で3Gサービスが提供されたのは2001年10月のこと。ドコモの3Gサービス「FOMA」は、当時としては高速な下り最大384kbpsの通信であった。

しかし、3Gサービスは開始から20年以上経過しており、すでに超高速5Gサービス(最大4.2Gbps)もスタートしているため、いよいよサービスを終了することになったというわけだ。

たとえば、auは今年3月末に3Gを停波するが、停波後は3Gしか対応しないガラケーは圏外となり、通話やデータ通信ができなくなるのである。

3Gが停波されると、その後は3Gにしか対応しないガラケーは圏外となり、通話やデータ通信などはできなくなる(写真はイメージです)

(画像は「写真AC」より引用)

2022年3月末で3Gサービスを終了するauは一部のiPhoneまで使えなくなる!

auは、2022年3月31日に3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了する。これにより、CDMA 1X WIN対応機種とau VoLTE非対応のガラケーとスマホで、音声通話とデータ通信が利用できなくなる。

とくに注意したいのは、CDMA 1X WIN対応機種はガラケーだけなく、一部のスマホも含まれていること。たとえば、LTE非対応のiPhone 4sや、au VoLTEに非対応のiPhone 5/5s/5cなども利用できなくなるのだ。

しかし、au VoLTEに対応している機種なら、2022年4月以降も利用可能である。たとえば「AQUOS K SHF34」や「GRATINA KYF39/KYF42」「かんたんケータイ KYF41」「かんたんケータイライト KYF43」などはau VoLTE対応なので、今から程度のいい中古を探しておきたい。

なお、KDDIグループの「UQ mobile」についても、VoLTE非対応SIMカードはサービス終了となるので注意しよう。

■auケータイの乗り換え相談

・au携帯電話から→局番なし157
・au以外の電話から→0120-977-033(通話無料)

au VoLTEに対応している機種なら、2022年4月以降も利用可能(Image:au.com)

ガラケー(折りたたみ式ケータイ)でもau VoLTE対応の機種はある。「AQUOS K SHF34」(写真左)や「GRATINA KYF39」(写真右)などは、まだ中古でも入手できるので、早めにゲットしておこう

au VoLTE非対応のiPhone 5s(Image:apple.com)

いまだに、2013年9月発売のiPhone 5sを使っている人はあまりいないと思うが、au VoLTEには非対応なので2022年3月以降は使えなくなる

auでは無料で携帯電話を交換してもらえる!

auは2022年3月末で3Gサービスを終了するが、ガラケーユーザーはいったいどうすればいいのだろうか?

auでは数年前から3Gサービス終了を告知して乗り換えを促してきた。しかし、いまだにガラケーを使っているユーザーに対しては、au VoLTE対応携帯電話やスマホに無料で交換できるサービスを実施している。

無料交換の代替え機種には、2021年8月発売の京セラ「GRATINA(KYF42)」や2021年11月発売の「かんたんケータイライト(KYF43)」などが用意されているので、どうしてもスマホに乗り換えたくない高齢者なども安心だろう。

また、このタイミングでスマホに乗り換える人向けには、スマホが最大3万4,580円割引となるキャンペーンを実施しており、0円でスマホを入手できるのだ。

もし、何もせずに2022年4月1日を迎えると3G携帯は自動解約となり(解約料はかからない)、電話番号とメルアドは無料で保管されることになっている。

そのため、4月以降でも同じ電話番号でauの4G LTE/5Gに新規契約(事務手数料は無料)することが可能だが、その受付期間は2022年6月末までなので注意しよう。

auの無料で携帯電話を交換してくれるサービス

最初に3Gサービスを終了するauでは、ガラケーユーザーが困らないように、2022年4月以降も使える携帯電話に無料交換してくれるサービスを実施中だ

3Gとりかえ割(ケータイ)では「かんたんケータイライト KYF43」「GRATINA KYF42」「INFOBAR xv」が、いずれも0円(Image:au.com)

3Gとりかえ割(ケータイ)では「かんたんケータイライト KYF43」「GRATINA KYF42」「INFOBAR xv」が、いずれも0円で機種変更できる

3Gサービス終了のタイミングでスマホに乗り換える場合は、最大3万4,580円割引(Image:au.com)

3Gサービス終了のタイミングでスマホに乗り換える場合は、最大3万4,580円割引となり、上記の機種であればいずれも0円で購入できる

ドコモやソフトバンクはVoLTE対応機種なら、3Gサービス終了後も利用可能!

2024年1月下旬に3Gサービスを終了する予定のソフトバンクや、2026年3月31日まで頑張るドコモは、いったいどうなるのだろうか?

ソフトバンクとドコモは、LTEかVoLTEに対応した機種であれば、3Gサービスが終了したあとも音声通話やデータ通信が利用可能。とはいえ、LTE対応でもVoLTE非対応の携帯電話は音声通話ができなくなるので注意したい。

ソフトバンクでLTEとVoLTEに対応するのは「DIGNO ケータイ3」「AQUOS ケータイ3」「かんたん携帯10」などがある。

ドコモでLTEとVoLTEに対応するのは「arrows ケータイ F-03L」「AQUOS ケータイ SH-02L」「カードケータイ KY-01L」などがあるので、今のうちに確保しておいたほうがいいかもしれない。 

DIGNO ケータイ3(Image:softbank.jp)

ソフトバンクの3Gサービス終了まで2年を切っている。今のうちに対応機種に乗り換えておくほうがいいだろう。写真は2020年3月発売の「DIGNO ケータイ3」だ

arrows ケータイ F-03L(Image:nttdocomo.co.jp)

3Gサービス終了まではまだ時間があるドコモだが、早めに対応機種を確保しておきたい。写真は2019年7月発売の「arrows ケータイ F-03L」

まとめ

いかがだろうか? 3Gサービス終了に向けてauは新型の携帯電話への無料交換サービスを行っているが、ドコモは2020年、ソフトバンクは2021年で、いわゆるガラケーの新型は投入していない。

もちろん、ソフトバンクやドコモも3Gサービス終了間際になれば、auと同じように0円で機種変更できるだろうし、ahamoやLINEMOといった格安プランへの乗り換え案内も行われるはずだ。

実は筆者もガラケーユーザーの一人だが、データ専用SIMのスマホと2台持ちなので、まったく焦ってはいない。このままドコモが3Gサービスを終了するまで使い続けるつもりだ。

しかし、ガラケーのみのユーザーはそんな悠長なことは言っていられない。今からガラケーをどうするのか真剣に考えたほうがよいだろう。

●総務省「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(令和3年度第2四半期(9月末))(公式)は→こちら
●KDDI「3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」を22年3月31日に終了」は→こちら
●au「無料交換機種のご案内」は→こちら
●ソフトバンク「3Gサービス終了のご案内」は→こちら
●NTTドコモ「「FOMA」および「iモード」のサービス終了について」は→こちら

※サムネイル画像は(「写真AC」より引用)

文=すずきあきら/編集・ライター

関連記事

3月末から始まる3G「ガラケー」サービス終了まとめ どうすればいいの!?のページです。オトナライフは、【iPhone&Android携帯電話ガラケー3Gサービススマホの話題】の最新ニュースをいち早くお届けします。