古いノートパソコンが復活! 8年前のノーパソでもChrome OSでChromebook化すれば軽快だ!

アナタの家に動作が重くなって放置されている古いノートパソコンはないだろうか? そんなときは、Googleが無料で提供している「Chrome OS Flex」をインストールして「Chromebook」として使ってみよう。Chrome OSなら動作が軽いので、古いノートパソコンでもサクサク動くはず! そこで今回は、古いノートパソコンにChrome OS Flexを導入して、Chromebookとして利用する方法を紹介しよう。

そもそも「Chrome OS」って何なの? 

何年も使っている古いノートパソコンは、動作が次第に重くなってしまうので、ぼちぼち、最新のWindows 11対応ノートパソコンに買い替えようと考えている人もいるだろう。だが、古いノートパソコンを捨てるのはちょっと待った!

実は、2022年2月15日にGoogleが「Chrome OS Flex」をリリースしたのをご存じだろうか? Chrome OS Flexとは、Googleが提供するモバイルパソコン「Chromebook」で利用されているパソコン用OSのこと。

Chromebookについてはこちらの記事で確認してほしいが、

Chrome OSの動作は軽く、Windowsのように高い性能を要求しないので、低価格のパソコンでもサクサク軽快に動作するのが特徴だ。

つまり、古いノートパソコンにChrome OS Flexをインストールすれば、サクサク動作するChromebookに生まれ変わるというわけだ。

●Google「Chrome OS Flex」(公式)→こちら

Chrome OS Flexのシステム要件はIntelまたはAMDの64bit CPU、メモリ4GB、ストレージ16GBとなっており、IntelのCPUを搭載したMacでも利用できる。ただし、2010年以前のパソコンは不具合が出るようだ。

GoogleではChrome OS Flexの認定モデルリストを公開しているので、手持ちパソコンが該当するか確認してほしいが、このリストにないパソコンであっても動作する可能性は高い。

そこで今回は、筆者が8年前に購入した「VAIO Fit 15 SVF15A 1A1J」をChromebook化してみたいと思う。ソニーのパソコンはChrome OS Flexの認定モデルリストにないが、果たしてChromebook化できるのだろうか?

●Chrome OS Flexヘルプ「認定モデルリスト」(公式)→こちら

8年前に購入した「VAIO Fit 15 SVF15A 1A1J」

筆者が2014年に購入した「VAIO Fit 15 SVF15A 1A1J」は15.5インチの大型ノートパソコン。認定モデルリストには含まれないが、スペック的には余裕で「Chrome OS Flex」が動作するはず!

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する

さっそく2014年購入の「VAIO Fit 15 SVF15A 1A1J」をChromebook化してみよう。とはいえ、VAIOは認定モデルリストにはなかったので、不具合が起きる可能性もある。

そこで今回は、USBメモリからブート(起動)させて「Chrome OS Flex」を実行することにした。これなら、Windows OSを残したまま、とりあえずChrome OSの動作を試してみることができるというわけだ。

Chrome OS Flexのインストールは、Webブラウザの「Chrome」の拡張機能から行うことができる。「リカバリメディアの作成」を実行すれば、USBメモリをインストールメディアとして使用できるのだ。

まずは、ノートパソコンには余計なストレージを接続せず、8GB以上のUSBメモリだけをさしておこう。もちろん、USBメモリ内のデータは消去されてしまうので、大切なデータは事前にバックアップしておくこと。

次にノートパソコンでChromeを起動し、Chromeウェブストアで「Chromebook リカバリ ユーティリティ」を拡張機能に追加しよう。

●Chromebook リカバリ ユーティリティ」(公式)→こちら

そして、拡張機能一覧から「Chromebook リカバリ ユーティリティ」を開くと、「Chromebookのリカバリメディア作成」画面が表示されるので「始める」を押す。

「Chromebookの識別」画面が表示されたら、メーカー欄は「Chrome OS Flex」を、製品欄は「Chrome OS Flex (Developer-Unstable)」を選択して続行を押そう。

あとは、対象となるUSBメモリを指定してリカバリイメージを作成すればいい。作業は10〜15分程度で完了するはずだ。「リカバリメディアの作成が完了しました」と表示されれば準備完了である。

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法1

まずは、ノートパソコンに8GB以上のUSBメモリを挿入しておこう。USBメモリのデータはすべて消去されるので要注意!

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法2

WindowsパソコンでWebブラウザ「Chrome」を起動したら、「Chromebookリカバリユーティリティ」のページを開き、右側にある「Chromeに追加」をクリックしよう

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法3

「Chromebookリカバリユーティリティ」を追加しますか? と表示されたら「拡張機能を追加」をクリック(上写真)、続いて拡張機能一覧から「Chromebookのリカバリユーティリティ」を選択しよう(下写真)

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法4

すると、別ウインドウで「Chromebookのリカバリメディアの作成」画面が開くので、「始める」を押す

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法5

「Chromebookの識別」画面では「リストからモデルを選択」を押し、メーカーを選択で「Google Chrome OS Flex」を選択する

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法6

同様に製品の選択では「Chrome OS Flex(Developer-Unstable)」を選択し、画面右下の「続行」をクリックしよう

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法7

「USBフラッシュドライブまたはSDカードの挿入」画面では「選択」をクリック(上写真)。パソコンに装着したUSBメモリを指定して画面右下の「続行」を押す(下写真)

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法8

USBメモリが間違っていないか確認したら「今すぐ作成」を押す(上写真)。すると、リカバリイメージの作成がスタートするので2~3分待とう(下写真)

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法9

「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら「はい」を押す(上写真)。すると「リカバリイメージの作成中」となるので、終了まで10分程度待とう(下写真)

Chrome OS FlexのリカバリーメディアをUSBメモリに作成する方法10

「リカバリメディアの作成が完了しました」と表示されたら「完了」を押そう(上写真)。すると、「ドライブをフォーマットする必要があります」と大量に表示されるが、慌てずにすべて「キャンセル」を押せばいい(下画面)

USBメモリからChrome OSを起動してみる

USBメモリを使ったインストールメディアが作成できたら、早速USBメモリからChrome OSを実行してみよう。

Chrome OS Flexは、BIOS/UEFIのどちらにも対応するので、USBメモリから起動できるように、パソコンのBIOS画面で設定を変更しておこう。

ちなみに、VAIOは「ASSIST」ボタンを押すことで「USBメモリーからの起動」が指定できるので、簡単にUSBメモリからChrome OSが起動できる。

パソコンにUSBメモリを接続して起動するとChromeのロゴが表示され、セットアップ画面が表示される。まずは言語とキーボードを日本語に設定して「始める」をクリック。

次に、パソコンにChrome OS(CloudReady2.0)をインストールをするか、USBメモリから起動するか選択する画面が表示されるので、必ず「試してみる」を選択しよう。もし、インストールしてしまうと、パソコンのWindows OSが失われてしまうので注意したい。

そのあとは画面に従って設定していけばいいが、Wi-Fi接続、Googleアカウントでのログイン、Androidスマホとの同期、Googleアシスタントの設定などのセットアップを行っていく。

「これで準備完了です」と表示されれば、Chrome OSが起動してデスクトップ画面が表示されるはずだ。

USBメモリからChrome OSを起動する方法1

電源オフ状態のパソコンに、Chrome OS Flexのインストールメディアを作成したUSBメモリをさし(上写真)、VAIOの場合は「ASSIST」ボタンを押す(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法2

VAIO Care(レスキューモード)が起動するので、「USBメモリーやディスクから起動」を選択しよう。これでUSBメモリからChrome OSが起動する

USBメモリからChrome OSを起動する方法3

すると数十秒後に無事「Chrome」のロゴが表示された。このあとは画面にしたがって初期設定を行なえばいい

USBメモリからChrome OSを起動する方法4

「Welcome to CloudReady2.0」の画面が表示されたら、「English(United States)」部分を押し(上写真)、言語とキーボードを「日本語」に設定しよう(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法5

日本語表記になったら左下の「始める」を押し(上写真)、今回はUSBで起動するので「試してみる」を選択する。ここで「CloudReady2.0をインストール」を選択すると、パソコンのHDDにChrome OSがインストールされ、Windows OSが消えてしまうので注意!(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法6

Wi-FiのSSIDを選択して接続しよう(上写真)。次の画面で利用規約に同意したら、誰がパソコンを使うかを選択する。今回は「あなた」を選んで「次へ」を押した(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法7

Googleアカウント(Gmail)とパスワードを入力してログインする(上写真)。「Chromeデバイスの同期」画面ではほかのChromeデバイスと同期できるが、あとでも可能なので、「設定後に同期オプションを確認する」にチェックを入れて「同意して続行」を押す(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法8

「CloudReady2.0のハードウェアデータの収集」画面ではチェックを入れて「同意して続行」を押し(上写真)、「Googleアシスタント」の設定も同意する(下写真)。次の画面では「OK Google」設定が表示されるが、使わない場合は「いいえ」を押せばいい

USBメモリからChrome OSを起動する方法9

AndroidスマホがWi-Fiに接続されていると、機種名が表示されるが、これはあとでも設定できるので、今回は「いいえ」を押した(上写真)。「これで準備完了です」と表示されればOKだ。「始める」を押そう(下写真)

USBメモリからChrome OSを起動する方法10

Chrome OSが起動し「Chromeデバイスへようこそ」画面が表示された。これでVAIOをChromebookとして利用できる

VAIO以外のパソコンでUSBメモリから起動する方法

今回使用したVAIOは「ASSIST」ボタンが装備されたいたので、簡単にUSBメモリからChrome OSを起動できたが、それ以外のパソコンではBIOS(UEFI)を起動してUSBメモリ・ブート(BOOT)に設定変更する必要がある。

BIOSの起動方法はパソコンごとに異なるので自分で調べてほしいが、パソコンの電源をオンにしてから「F2」「F8」「Delete」キーなどを押すことで起動できるはずだ。

BIOS画面が起動したら、どのデバイスからOSを起動(ブート)するかを指定できる「BOOT」画面を表示し、1st BootにUSBメモリを指定すればいい。

設定を変更したら「F10」キーなどで設定を保存して再起動すると、USBメモリからChrome OSが起動できる。

なお、USBメモリからChrome OSを起動せず、Windowsを起動したいときは、BIOS画面で1st BootにWindowsが入っているデバイス(Cドライブ)を再設定してやる必要がある。

VAIO以外のパソコンでUSBメモリから起動する方法

BIOS(UEFI)画面はパソコン(マザーボード)ごとに異なるが、BOOT画面で1st BootにUSBメモリを指定して設定を保存すればいい

まとめ

いかがだろうか? 今回は8年前の古いVAIOをChromebookとして使う方法を紹介した。長期的に使用すれば何か不具合があるかもしれないが、最初に外付けマウスがフリーズしたくらいで、今のところ問題なく動作している。

Chrome OSは軽いので起動も10秒程度しかかからないし、操作も実に軽快だ。これなら、Windows 11にアップグレードできない古いパソコンは、Chromebook化して延命するのもアリだろう。

ただし、現状の「Chrome OS Flex」は、Chromebookと違いGoogle Playストアがなく、Androidアプリの動作もサポートされていない。基本的にはすべての作業をWebブラウザ「Chrome」で行うことになる点は覚えておこう。

文=すずきあきら/編集・ライター

関連記事

古いノートパソコンが復活! 8年前のノーパソでもChrome OSでChromebook化すれば軽快だ!のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスGoogleChromebookChrome OS Flex】の最新ニュースをいち早くお届けします。