人気No,1のスマホ決済サービス「PayPay」。以前は残高チャージして支払う方式がメインだったが、現在は支払い後にまとめて口座から引き落される「PayPayあと払い」も利用可能だ。もちろんPayPaySTEPで最大1.5%還元も受けられる。これに対し、ヤフーカードから切り替わったPayPayカードは、支払い額の1%がPayPayポイントで還元される。そこで今回は「PayPayあと払い」と「PayPayカード」を比較検討し、いったいどちらがお得なのか検証してみたいと思う。
PayPayあと払いって何? PayPayカード払いとどう違う?
2022年4月時点で登録ユーザー数が4,700万人を突破した国民的スマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」。加盟店申込数も366万カ所を超えており、地方の個人商店でも使えるのが便利だ。
●PayPay(iPhone)→こちら
●PayPay(Android)→こちら
PayPayではアプリに登録したクレカで直接決済することも可能だが、この場合はPayPayポイントがもらえないので、銀行口座などから残高にチャージして支払うのが一般的だ。もちろん、残高払いならPayPay STEPが適用され、ランクによって0.5〜1.5%のPayPayポイントがもらえる。
しかし、PayPay残高はたまに不足していることがあり、レジで焦って銀行などからチャージすることになる場合もある。
そのようなユーザーの悩みを解決するため、PayPayでは2022年2月からは「PayPayあと払い」が利用できるようになっている。
PayPayあと払いは事前に残高チャージする必要がなく、支払った金額は翌月にまとめて銀行口座から引き落とされるクレカ払いのような仕組みとなっているうえ、PayPay STEPも適用されるのだ。
●PayPayあと払い→こちら
だが、ここで気になるのがクレジットカードの「PayPayカード」の存在だ。PayPayカードは国際ブランド加盟店で利用可能で、JCB、Visa、Mastercardの3ブランドから選択可能(PayPayあと払い申込後にPayPayカード申込をする場合はJCBのみ)。
PayPay STEPは対象外で、その代わりクレカ払いによるポイントは100円につき1ptが付与され1%還元となるため、PayPay STEPで0.5%しかもらえない人なら、PayPayカードを使ったほうがお得ということになる。
というわけで、今回は「PayPayあと払い」と「PayPayカード」は何がどう違うのか? どちらを使ったほうがお得になるのかを検証してみたいと思う。
●PayPayカード(公式)→こちら
PayPay公式クレカ「PayPayカード」は、年会費永年無料で利用金額100円につきPayPayポイントが1pt=1%もらえる。ただし、PayPay STEPのカウントや特典付与対象外となる(画像はPayPayカード公式サイトより転載)
そもそも「PayPayあと払い」って何?
「PayPayあと払い」とは、年会費無料で利用できるPayPayの新しい決済方法のこと。PayPayアプリで支払った1カ月分が、翌月27日に銀行口座から引き落としされる。
もちろん、PayPay残高での支払いと同じようにPayPay STEPに応じて0.5〜1.5%のPayPayポイントが付与される。
また、PayPayあと払いは18歳以上(高校生除く)で本人確認した人であれば、PayPayのミニアプリから簡単に申し込みできるようになっている。
クレカ同様の審査があるが、登録が完了すればPayPayカードのバーチャルカードが発行され、クレカ決済に対応するネットショップなどでも利用可能となる。
PayPayあと払いは、いちいち残高チャージせずに利用できるのが最大のメリットだが、実はPayPayあと払いから残高チャージして支払うことも可能となっているのが見逃せない。
●PayPayカード「PayPayあと払い/PayPayカードとは」→こちら
PayPayあと払いは、PayPayのミニアプリ「あと払い」から簡単に申し込みができ、登録終了後はPayPayカードのバーチャルカードが発行される(画像はPayPayカード公式サイトより転載)
「PayPayカード」ってどのようなクレジットカード?
もともとPayPayアプリに登録して残高チャージできるクレカは「ヤフー(Yahoo!)カード」だけだったが、2021年12月より「PayPayカード」に切り替わった。
すでにヤフーカードを取得していた人は、2022年4月より順次PayPayカードに切り替わっており、2022年5〜12月に有効期限を迎える人は2022年4月に、それ以外の人は2022年の誕生月に新しいPayPayカードが届くことになっている。
また、ヤフーカードの利用では「Tポイント」が100円につき1pt(1%)付与されていたが、PayPayカードでは、PayPayポイントが1%還元されることに。
PayPayカードは、最近流行のナンバーレスカードで、カードにはカード番号やセキュリティコードが表記されていない。また、デザインは縦型と横型があり、タッチ決済機能も利用可能である。
ちなみに、PayPayカードを「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」で利用すると+1%、ストアポイントとして+1%がプラスされて計3%のポイント還元される特典も用意されている。