30代・40代の人々が子どもの頃には「ゲームはゲーム機でやるもの」というのが当たり前だった。現代でも「Nintendo Switch」や「PlayStation5」など、発売から何年経っても売り切れ続出の人気ハードも存在する。しかし一方で、携帯電話の大幅な進化により、スマートフォンでプレイするユーザーも増えてきている。
今回は、ゲームファンのiPhoneユーザーにとって朗報となる情報をお伝えしていきたい。
iOS 16でiPhoneがNintendo Switchのコントローラー対応になる?
!!! iOS 16 natively supports Nintendo Switch Pro Controllers!!
Can confirm they work perfectly with Delta 😍 pic.twitter.com/p8u1sdjvTt
— Riles 🤷♂️ (@rileytestut) June 6, 2022
実際にプレイしているらしきスクリーンショットも投稿されている
アメリカに本社を置くAppleが現地時間6月6日に開催した開発者向けカンファレンス「WWDC22」で、iPhoneの新たなOS「iOS 16」を発表した。iOS 16について、Appleからはロック画面や顔認証「Face ID」の進化が伝えられていたが、有志の検証でそれだけではなさそうなことが明らかとなってきた。
アプリ開発者のRiles(@rileytestut)氏の投稿によれば、iOS 16はNintendo Switchの「Joy-Con」と「Nintendo Switch Proコントローラー」に対応しているという。つまり、SwitchのコントローラーをBluetoothでiPhoneに接続し、さながらSwitchをプレイしているかのように、iPhoneのゲームを楽しむことができるのだ。

また、スクリーンショットをキャプチャするボタンとホームボタンを数秒間長押しすることで、Joy-Conを「1つのコントローラーとして使用する」か「別々の2つのコントローラーとして使用する」かの切替えができるようだ。プレイするゲームとユーザー自身のプレイスタイルに合わせて自由に選べるのはありがたい。