2023年発売予定のiPhone 15はUSB-C搭載!?さらにアップルが目指す最終形態は
iPhone 15: Lightning
iPhone 15 Pro: USB-CiPhone 16: USB-C
iPhone 16 Pro: USB-C or portlessLightning is coming to an end.
— LeaksApplePro (@LeaksApplePro) June 7, 2022
LeaksApplePro氏のツイートによるとiPhone 15はProシリーズのみUSB-Cが搭載されるという予想だ
匿名の業界インサイダーのLeaksApplePro氏は、2023年発売予定の「iPhone 15 Pro(仮称)」シリーズにはUSB-Cが搭載され、2024年に発売とされている「iPhone 1(仮称)6」は全モデルでUSB-Cに切り替わるという予想をツイート。アメリカがEUの決断に沿う形になれば、この情報はかなり現実味がありそうだ。
ただし、同氏のツイートには「iPhone 16 Pro(仮称)」はUSB-C、またはポートレスになるのでは、との予想もあり、アップル社はポートレスでの充電、データ転送ができる機能を目指しているようだ。有線での接続端子では統一が義務化される可能性が高い。しかし、ワイヤレス・ポートレスなどの無線はこれに限ったことではないという解釈で、転んではただで起きない、どこまでも独自性を追求するアップルの動向は楽しみだ。
ユーザーの間でも、以前から賛否両論のあったLightningケーブルだが、いざ消滅するかもしれないとなると、惜しむ声や早くUSB-Cになってほしいなど、さらに意見がわかれそうだ。今後、iPhoneの購入を考えている人は今後のアメリカの動向も気にかけた方がよいかもしれない。
引用元:【Verge】
※サムネイル画像(Image:abolukbas / Shutterstock.com)