WindowsのパソコンがWi-Fiに接続できないときにはどのような対処法があるのだろうか。この記事では、WindowsのパソコンがWi-Fiに接続できない場合の、パソコンやモデム、ルーターの再接続設定や再起動などの対処法について解説する。
【Windows】Wi-Fiにつながらない/接続できないときの対処法 1
Windowsのパソコンをインターネットに接続するのにWi-Fiを利用することが多くなった。有線LANとは違い、Wi-Fiはネットワークに接続するためのLANケーブルが必要ない。配線のわずらわしさから解放されて、パソコンを自由に移動できるといったメリットがある。
しかし、WindowsのパソコンをWi-Fiに接続したいのに接続できないというトラブルが起きる場合がある。この記事では、WindowsのパソコンがWi-Fiに接続できない場合に再接続するための対処法について詳しく解説する。
【対処法①】Wi-Fi設定を確認する
WindowsのパソコンがWi-Fiに接続できない場合には、まずはWindowsパソコンがWi-Fiに接続できる設定になっているか確認してみよう。Windowsのタスクバー右端の通知領域を確認する。Wi-Fiのアイコンが通知領域に表示されていれば、Wi-Fiがオンに設定されている。

通知領域にWi-Fiのアイコンが表示されていればWi-Fiがオンになっている
もしもWi-Fiのアイコンが表示されていない場合には、次の手順でWi-Fi接続をオンに設定しよう。

Windows 10の「スタート」から歯車アイコンの「設定」を開く

「ネットワークとインターネット」をクリックする

左ペインで「Wi-Fi」を選択してWi-Fiの設定を開く。Wi-Fiを「オン」にする
【対処法②】ネットワークアダプターの設定を確認する
ネットワークアダプターとはパソコンをインターネットに接続するための部品のことである。パソコンをWi-Fi接続するためには、Wi-Fi専用のネットワークアダプターを有効にする必要がある。Windowsのネットワークアダプターの設定で、Wi-Fi接続が有効になっているかを確認してみよう。
ネットワークアダプターの確認方法は次のとおりである。

Windows 10の「スタート」から歯車アイコンの「設定」を開く

「ネットワークとインターネット」をクリックする

左ペインで「Wi-Fi」を選択してWi-Fiの設定を開く。「関連設定」の「アダプターのオプションを変更」をクリックする
コントロールパネルのネットワークアダプターの設定が開く。

「Wi-Fi」が無効になっていたら右クリックする

「有効にする」をクリックする
【対処法③】機内モードが有効になっていないか確認する
機内モードとは、デバイスを一切の電波を送信しない設定にすることである。機内モードをオンにすると、パソコンやスマホのWi-FiやBluetooth、携帯電話の音声通話、モバイルデータ通信が一切利用できなくなる。
もともとは飛行機の特に離着陸時に電波が電子機器に影響して重大な事故を誘発するおそれがあるために、スマホやWi-Fiに接続できるパソコンなどに搭載された機能である。
現在は、通信量の節約などのために、飛行機に搭乗する時以外にも利用されることが多い。機内モードが有効になっているとWi-Fiに接続できない。Windowsが機内モードに設定されていないか確認してみよう。機内モードの確認方法は次のとおりである。

Windowsが機内モードになっているとタスクバーの通知領域に機内モードのアイコンが表示される。機内モードのアイコンをクリックしよう

「機内モード」のパネルをクリックする
すると機内モードを解除できる。