Gmail「アーカイブ」で受信箱を整理整頓!自動でアーカイブを整理するやり方も

Gmailではアーカイブ機能を使うと、受信トレイに表示させずにメールを保存することが可能。後々見返したいメールや念のため削除せずとっておきたいメールを保存するのに最適な機能が「アーカイブ」です。

Gmail「アーカイブ」で受信箱を整理整頓!自動でアーカイブを整理するやり方も

メール表示画面の上部にあるボックスに下向きの矢印が描かれたマークが「アーカイブ」のマーク。アーカイブすると受信トレイからはメールが見えなくなりますが、メール自体は削除されずアーカイブしたメールを再び受信トレイへ戻すことも可能です

ところで、アーカイブしたメールがどこに保存されているのか気になりますよね。Gmailのアプリを使ってアーカイブされたメールの表示方法や検索方法、受信トレイへ戻す方法を解説します。
また、送信元ごとに自動アーカイブする応用テクニックもご紹介します。

Gmailのメールをアーカイブする基本的な手順

スマホのGmailアプリのメールをアーカイブする方法は2つあります。
【1】メールの受信トレイでアーカイブしたいメールをスワイプする方法
【2】メール表示画面上部のアーカイブボタンをタップする方法

Gmailのメールをアーカイブする基本的な手順

【1】メール受信トレイでアーカイブしたいメールを①左右どちらかにスワイプすればアーカイブ完了です。【2】メール表示画面の上部にある②アーカイブボタンを押せば、表示されているメールをアーカイブできます

アーカイブしたメールはどこに保存されているの?表示/検索方法

アーカイブしたメールは受信トレイからはなくなりますが「すべてのメール」に保存されています。なのでアーカイブしたメールを探したいときは「すべてのメール」から探しましょう。「アーカイブ」というトレイなどがあるわけではないので注意しましょう。

アーカイブしたメールはどこに保存されているの?表示/検索方法1

【1】メール受信トレイ画面の左上①三本ボタンをタップします。【2】②「すべてのメール」をタップするとアーカイブしたメールを含むすべての受信メールを見ることができます

アーカイブしたメールだけを確認したいときは「すべてのメール」を開いた状態で「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」と入力して検索すれば一覧で確認することができます。

アーカイブしたメールはどこに保存されてるの?表示/検索方法2

【1】「すべてのメール」を開き、①上部の「メールを検索」に「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox 」と入力します。【2】②「検索」をタップすると、すべてのメールのなかからアーカイブしたメールだけを一覧表示できます

誤ってアーカイブしたメールを元に戻す方法

メール受信トレイで誤って左右スワイプでアーカイブしてしまった場合、「メールをアーカイブしました」というポップアップとともに表示される「元に戻す」をタップすればメールがアーカイブから受信トレイに戻ります。

また、アーカイブしたメールの右上の三つの点をタップし「受信トレイに移動」をタップしても、メールをアーカイブから受信トレイへ戻すことができます。

関連記事

Gmail「アーカイブ」で受信箱を整理整頓!自動でアーカイブを整理するやり方ものページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスGoogleGmailGmailの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。