DMMでMasterCardのクレジットカードでの決済ができなくなることが発表され、ネット上で大きな話題となっている。MasterCardといえば、クレカの国際ブランドのひとつで、日本国内でも利用者は少なくない。DMMがそのように大きな影響を及ぼす決断に至った理由はなんなのだろうか…。
今回はDMMの決断によって起こる変化や、ネットの反応についてお伝えしていきたい。
DMM、MasterCardでの決済ができなくなることを発表

異例の利用クレカの変更依頼(画像は「DMM」公式サイトより引用)
DMMは自身のHPに「MasterCard変更手続きのお願い」と題した重要なお知らせを掲載。その中で「2022年7月29日14時をもってMasterCardでの決済の契約を終了すること」を発表した。それとともに現在、Mastercardのクレカを利用しているユーザーに対して、VISA・JCB・Amex・Dinersといった国際ブランドに変更するよう求めた。
DMMといえば、多数のオンラインゲームや電子書籍、映像作品が見られたり、FX取引やオンライン英会話サービス、さらにはアダルトコンテンツ「FANZA」など、さまざまなサービスが利用できる。どれか、ひとつでも利用しているユーザーは、自身の登録クレカの国際ブランドがMasterCardか否かを、今すぐ確認すべきだろう。
SNS上でも、お知らせを見たユーザーから「まじでー? メインMasterCardなんだけどなー」「JCBに切り替えるほうがいいのか?」「サブでVISAを作っておいてよかった」など、さまざまな意見が寄せられている。複数の国際ブランドのクレカを持っている人ならいいが、MasterCardしか持っておらず、これから作る必要がある人にとっては、かなり困った話と言えそうだ。