ディスプレイなどの設定変更時「NVIDIAコントロールパネル」が開かないことはありませんか?NVIDIAコントロールパネルが開かないときは、操作方法の見直しやソフトの再インストールで解決することがあります。本記事では原因と対処法を解説します。
NVIDIAコントロールパネルの開き方 | 右クリックメニューから開くのがおすすめ
NVIDIAコントロールパネルを開く方法の中で、もっとも簡単なのは「右クリックしてメニューから開く」です。

デスクトップ画面を右クリックすると「NVIDIAコントロールパネル」が表示されます
なお、この方法でうまく開けない場合は「タスクバー」か「コントロールパネル」から開くことも可能です。
その他の開き方 | タスクバーから開く
NVIDIAコントロールパネルはタスクバーから開くことも可能。画面右下にタスクバーに表示されているNVIDIAのアイコンをクリックすれば、NVIDIAコントロールパネルを開くことができます。
その他の開き方 | コントロールパネルから開く
コントロールパネルを開き、表示方法を「カテゴリ」に変更し、「ハードウェアとサウンド」をクリック。ハードウェアとサウンド画面の中央もしくは下部に「NVIDIAコントロールパネル」が表示されるため、クリックすれば開くことができます。
ただし、この方法は少し操作手順が多く、複雑です。先ほどご紹介した「画面右クリック」や「タスクバー」で正常に開けない場合に参考にしてください。
なお、以下記事ではNVIDIAコントロールパネルを開いた後の設定項目について詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧ください。
NVIDIAコントロールパネルが開かない時は「アプリと機能」で確認
以上の方法でもNVIDIAコントロールパネルが開かない場合、Windowsの設定にある「アプリと機能」から「そもそもNVIDIAコントロールパネルがインストールされているか」確認してみましょう。
今回はWindows 10での確認方法をご紹介します。

【1】タスクバーの検索ボックスに①「設定」と入力し、設定アプリを開きます。設定アプリの中から②「アプリ」をクリックします

【2】③「アプリと機能」タブを開き、一覧の中に「NVIDIA Control Panel」があるか確認します。表示されていない場合はNVIDIAコントロールパネルがインストールされていないのでNVIDIA公式サイトからダウンロードしましょう