コンビニではさまざまなサービスを利用できるが、そのうちの1つに無料Wi-Fiサービスがある。会員登録や利用制限などはあるが、誰でも無料で利用でき、コロナ前はイートインスペースで活用していた人も多いのではないだろうか。しかし大手コンビニチェーンであるファミリーマートは無料Wi-Fiサービスの終了を発表した。

Famima_Wi-Fiは22年7月31にサービスが終了する(画像は「株式会社ファミリーマート」公式サイトより引用)
最大3時間利用できるFamima_Wi-Fiがサービス終了!

無料Wi-Fiが利用可能な店舗には「Wi-Fiつかえます」のステッカーが掲示される

このマークが目印だった(画像は「株式会社ファミリーマート」公式サイトより引用)
ファミリーマートは2022年7月31日に無料インターネット接続サービス「Famima_Wi-Fi」を終了することを発表した。Famima_Wi-Fiは全国約16,000店舗で利用可能な完全無料のWi-Fiサービスで、パソコン・スマートフォンのブラウザや専用のアプリから簡単にアクセスできる。ちょっとした会員登録が必要だが、ブラウザでログインした場合は1回最大20分、1日3回まで利用でき、アプリ経由の場合は1日3回まで接続可能で、1回で最大60分まで利用できる。
一般的なコンビニの利用客であれば、コンビニで数時間も長居することはめったにないため、1時間無料Wi-Fiを利用できるだけでも十分だろう。ただ、ブラウザ版では20分ごとに回線が切断され、再ログインする必要があるため、それが手間だという人はアプリを入れているのかもしれない。いずれにせよ、昼休憩やひと息つきたいときに、コンビニで無料Wi-Fiを利用できることの恩恵を受けていた人は少なくないのではないだろうか。