Twitterの公式アプリでは利用時に「ログイン」が求められます。つまりログインせず「見るだけ」の用途では、Twitterアプリは使えません。
しかし「見るだけ」に特化したサードパーティ製アプリや、ブラウザ経由での閲覧により、ログインせずに見ることも可能です。今回は、Twitterを「見るだけ」の用途で利用する方法を紹介します。
Twitterは「アカウント無し」では見れない?
2022年現在、iOSやAndroid向けの公式Twitterアプリは、アカウントがないとツイートの閲覧やユーザーのフォローができません。

Twitter公式アプリでは、必ずログインかアカウント作成が求められます。実質的に「アカウント無しでは利用できない」に等しいでしょう
一方ブラウザ版Twitterの場合、アカウント無しでもツイート閲覧や検索機能などが使えます。よってアカウントなしでTwitterを使うには、基本的にブラウザ経由でのサービス利用が必要となります。
Twitterを「見るだけ」(アカウント無し)でログインせずに見る主な方法
Twitterをアカウント無しで見るには、主に以下の3つの方法があります。
・ブラウザ経由でTwitterの検索画面に直接アクセスする
・ユーザー名をURLで直接入力してアクセスする
・Yahoo!リアルタイム検索を利用
ブラウザ経由でTwitterの検索画面に直接アクセスする
ブラウザ経由でTwitterにアクセスすると、ログイン画面に遷移し、アカウント作成などを求められます。
しかしこちらにアクセスすると、ログインなしでTwitterの検索画面を表示できます。

「twitter.com/explore」にアクセスすると検索画面が開きます。「キーワード検索」から、調べたいワードを入力して各種ツイートを検索できます
ユーザー名をURLで直接入力してアクセスする
「https://twitter.com/(ユーザー名)」の形式で、ユーザー名を直接ブラウザのURL欄に入力すると、特定のアカウントにアクセスできます。

「https://twitter.com/」+ユーザー名を直接URL欄に入力すると、そのアカウントをログインなしで閲覧できます。ユーザー名は@以下の英数字。たとえば「オトナライフニュース【公式】」のユーザー名は「otonalife」です
Yahoo!リアルタイム検索を利用する手もある
外部サービス「Yahoo!リアルタイム検索」を利用し、ツイートを探すという方法もあります。
Yahoo!リアルタイム検索は、非公開設定されていない日本語ツイートを検索できるサービス。数秒前に投稿されたツイートも即座に反映されるため、アカウント無しでツイート検索する際に便利です。

①検索窓にワードを入力し、ツイートを検索します。②話題や③最新順などで並べることもできます