Facebookはアカウントを作成して使うのが一般的。しかし、自分がその人のFacebookのプロフィールを見ていることを知られたくない」「アカウントへのログイン履歴を残したくない」といった場合に、アカウント無しで「見るだけ」で使いたいこともありますよね。実はFacebookはブラウザからなら「アカウントなし」でも閲覧できます。
本記事では、Facebookをアカウントなしでブラウザから見る方法や、サードパーティー製ツールでFacebookを閲覧する方法を画像付きで解説します。
Facebookを「見るだけ」(アカウント無し)でログインせずに見る主な方法
Facebookを見るだけの用途で、アカウント・ログインなしで閲覧する方法は以下の2通りです。
・ブラウザにURLを直打ちする
・「Social Searcher」で検索する
「FacebookのURL+ユーザー名」をブラウザのURL欄に直打ちする
SafariやChromeなどのブラウザの検索窓に、「FacebookのURL」と検索したい「ユーザー名」を入力すると、ログインなしでFacebookを見ることができます。

【1】ブラウザの検索窓に「https://www.facebook.com/public/」と入力し、その後ろに「ユーザー名」を入力します。なおユーザー名は基本的に実名なので、日本語で構いません。今回は筆者の「実験垢」を検索してみます。【2】このようにいくつか候補が表示されました。どれが目当てのアカウントかは、実際にタップしてから判断します
この方法は最も手軽で、知人など一般人のアカウントを見るときは役立ちます。しかし、芸能人やアーティストなど著名人の場合は、ジョーク目的の偽アカウントも多いので「本物」の特定に時間がかかることがデメリット。著名人のアカウントの閲覧には役に立たないと言っても過言ではないです。
「Social Searcher」で人物名を検索する
「Social Searcher」では、人物名を入力することでFacebookアカウントを検索できます。今回は「バラク・オバマ元大統領」のFacebookページを見てみましょう。

【1】「Social Searcher」にアクセスし、検索窓に相手の名前を入力します。【2】いくつか候補が表示されますが、スクロールして単に「人名」だけのものを選ぶと、Facebookページがヒットすることが多いです
(オバマ氏の画像はBarack Obama公式Facebookより引用)
URL直打ちの場合は、どれがオバマ氏のアカウントか特定するのが面倒でしたが、Social Searcherだと基本的には本物しか表示されません。筆者が他の著名人でも試したところ、検索精度はFacebookアプリ内の検索機能より高い印象を持ちました。
「見るだけ」で閲覧可能な範囲は人によって異なる | プライバシー設定の詳細
前述したように、アカウントなしでFacebookを見ると、閲覧できないアカウントがあります。これはFacebookの「プライバシー設定」により、閲覧可能な範囲が人によって異なるためです。

ログインなしで「見るだけ」の場合、相手のプロフィールや投稿は「公開」でないと見えません。例えば「友達のみ」の場合は、自身はアカウントを持っていない第三者で「友達ではない」ため、そのアカウントは閲覧できません
ちなみに自分のページのプライバシー設定はFacebookの公式ページや公式アプリにログインし、可能です。
プロフィールのプライバシー設定 | 「公開」ではない場合、閲覧不可
「プロフィール情報」のプライバシー設定では、誕生日や職歴などの情報の公開範囲を、ひとつずつ設定できます。
投稿のプライバシー設定 | 「公開」ではない場合、閲覧不可
Facebookではストーリーズや投稿にも「公開」「友達のみ」「一部の友達」「自分のみ」など選ぶことができます。