Androidタブレット、今購入するならどれ?! お手頃なおすすめ機種5選

Amazonプライム・ビデオやYouTube、TVer、Netflixなどの動画サイトを見るなら、スマホより画面の大きなタブレットが欲しいですよね。でも、人気のiPadは5〜10万円ほどしますので、もう少しリーズナブルな価格で買えるAndroidタブレットも検討したいところです。そこで今回は、コスパに優れたおすすめAndroidタブレット5機種を紹介しましょう。

リーズナブルなAndroidタブレットがオススメなワケ!

アナタはAmazonプライム・ビデオやYouTube、TVer、Netflixといった動画サイトをスマホで見ていませんか? でも、スマホの画面は最大でも6.7インチ程度なので、映画やドラマを見るには少し物足りないでしょう。

やはり、動画を見るなら8〜11インチ程度の大画面液晶ディスプレイを持つタブレットで見たいですよね。でも、人気のiPadシリーズは安くても約5万円、ほかのモデルは8万〜10万円程度はしますので、気軽には買えません。

そこでオススメしたいのが1〜5万円程度とリーズナブルな価格で買えるAndroidタブレットです。とくに今年に入ってから、OPPOやXiaomi、Lenovoといった中国メーカー製が魅力的なモデルを次々と投入しているのです。

でも、いったいどれを買うのが正解なのでしょうか? そこで今回は、筆者がオススメするAndroidタブレット5機種を紹介します。

■Apple「iPadシリーズ」の価格
・iPad(Wi-Fi・64GB):4万9,800円
・iPad(Wi-Fi・256GB):7万1,800円
・iPad(Wi-Fi+Cellular・64GB):6万9,800円
・iPad(Wi-Fi+Cellular・256GB):9万1,800円
・iPad mini(Wi-Fi・64GB):7万2,800円
・iPad mini(Wi-Fi・256GB):9万4,800円
・iPad mini(Wi-Fi+Cellular・64GB):9万4,800円
・iPad mini(Wi-Fi+Cellular・256GB):11万6,800円
・iPad Air(Wi-Fi・64GB):8万4,800円
・iPad Air(Wi-Fi・256GB):10万6,800円
・iPad Air(Wi-Fi+Cellular・64GB):10万6,800円
・iPad Air(Wi-Fi+Cellular・256GB):12万8,800円
・iPad Pro(11インチWi-Fi・128GB)11万7,800円
・iPad Pro(11インチWi-Fi・256GB)13万2,800円
・iPad Pro(11インチWi-Fi・512GB)16万2,800円
・iPad Pro(11インチWi-Fi・1TB)22万2,800円
・iPad Pro(11インチWi-Fi・2TB)28万2,800円

※ほかにもiPad Proの12インチモデルなどがある

●Apple「iPad」→こちら

iPad(64GB)

人気のiPadでもっとも安いのは10.2インチのiPad(64GB)のWi-Fiモデルで4万9,800円。SIMカードでネット接続できるCellularモデルはさらに高くなる。ちなみに、iPad miniは8.2インチ、iPad Airは10.9インチモデルである(画像はiPad・Apple公式サイトより転載)

値段で選ぶならAmazon「Fire HD」がもっとも安い!

Amazonでは自社の独自タブレット「Fire HD」シリーズをリーズナブルな価格で直販しています。

まず紹介するのは、2022年10月19日発売予定の第12世代「NEW Fire HD 8 Plus」です。こちらは8インチのタブレットで、IPS液晶は1280×800ドット(解像度189ppi)のHD画質です。

6コアCPUとメモリ3GBを搭載し、前世代より最大30%も高速化されているほか、バッテリーは最大13時間も持ちます。それでいて価格は1万3,980円と非常に低価格なのが魅力です。

ちなみに、同じ第12世代の8インチモデルには1万1,980円の「Fire HD 8(32GB)」もありますが、メモリが2GBでワイレス充電などに非対応なので、2,000円差なら「Fire HD 8 Plus」のほうがお買い得でしょう。

NEW Fire HD 8 Plus

Amazonの「NEW Fire HD 8 Plus」は8インチタブレットで、1万3,980円とリーズナブル。スマホに比べると大きな画面で視聴できるのがうれしい(画像はAmazon公式サイトより転載)

●Amazon「NEW Fire HD 8 Plus」→こちら(Amazon)

Amazon「Fire HD」シリーズではもう一台紹介しておきたいモデルがあります。それは第11世代の10.1インチの大型タブレット「Fire HD 10」です。

こちらは10.1インチで1920×1200ドットのフルHD画質に対応し、解像度は224ppiと8インチモデルより大画面で高画質なのが特徴です。

それでも価格は1万5,980円と格安で、「NEW Fire HD 8 Plus」と2,000円しか価格差がありません。動画を大画面で見るという趣旨なら、こちらのほうが満足度は高いでしょう。

なお、いずれのモデルも内蔵ストレージは32GB(64GBモデルも有)ですが、最大1TBまでのMicroSDカードを追加することも可能となっています。

●Amazon「Fire HD 10」→こちら(Amazon)

Fire HD 10

10.1インチのIPS液晶は1920×1200ドットのフルHD画質に対応し、解像度は224ppiと8インチモデルより大画面で高画質。8インチモデルとの価格差は2,000円なので、予算が許すなら大型液晶モデルのほうがいいだろう(画像はAmazon公式サイトより転載)

Amazon「Fire HD」シリーズのOSはAndroidベースですが、Playストアアプリ(Google Play)がプリインストールされていないことには注意が必要です。

動画サイト視聴がメイン用途ならさほど問題はないでしょうが、アプリの入手は基本的にAmazonアプリストアからになります。スマホと同じようにさまざまなアプリを使いたいなら、いくら安くても避けたほうがいいかもしれません。

なお、Amazon「Fire HD」シリーズについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

Androidタブレット、今購入するならどれ?! お手頃なおすすめ機種5選のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidAmazonタブレットシャオミOPPOAndroidタブレットaiwaLinovo】の最新ニュースをいち早くお届けします。