キャラメルフラペチーノの無料の甘さ控えめなカスタム2選
キャラメルフラペチーノは好きだけどカロリーが気になる、またはもう少し甘さ控えめなテイストが好きという方は、シロップやソース、ホイップを減らす/なしにする、ミルクを無脂肪乳へ変更するといったカスタムがおすすめです。
なお今回はカロリーオフも意識して無脂肪乳やシロップ減量を中心としていますが、さらにコーヒーの苦みや香ばしさが欲しい場合は、エスプレッソショットを追加(+55円)するのもおすすめ。
カロリーオフ・キャラメルフラペチーノ
ミルクを無脂肪乳へ変更し、シロップとホイップを少なめにした少しさっぱりめのキャラメルフラペチーノです。
シロップを少なくしても甘みは充分に感じられ、カロリーオフでキャラメルフラペチーノの味わいを楽しむことができます。ポイントはキャラメルソースは減らさないことです。
オーダーの仕方は「ミルクを無脂肪乳へ変更、シロップ少なめ(ライトシロップ)、ホイップ少なめ(ライトホイップ)」でOKです。
ノンホイップ・キャラメルフラペチーノ
キャラメルフラペチーノのミルクを無脂肪乳へ変更し、ホイップを抜いたフローズンドリンク部分を味わうカスタムです。
これだけで約100㎉もカロリーオフすることができる上、シロップは減量していないのでドリンク本来の甘さを楽しむことができます。ホイップがないと飲み応えが減りますが、キャラメルの味はより感じやすくなります。
オーダーの仕方は「ミルクを無脂肪乳へ変更、ホイップなし(ノンホイップ)」です。
「ノンコーヒー」で作れば「カフェインレス」も可
実はキャラメルフラペチーノは「コーヒー抜き(ノンコーヒー)」で作ってもらい、カフェインレスドリンクにしてもらうこともできます。ただ、それだと実質的にバニラクリームフラペチーノをキャラメルシロップに変更し、キャラメルソースをかけたものになります。
逆から言うと、バニラクリームフラペチーノにエスプレッソショットを追加し、キャラメルシロップに変更、キャラメルソースを追加すれば、キャラメルフラペチーノと同じような味を再現できます。
これを利用して、バニラクリームフラペチーノにデカフェのエスプレッソを追加、キャラメルシロップに変更、キャラメルソースを追加すれば、カフェインレスのキャラメルフラペチーノを作ることができるのです。
カフェインに敏感だけどキャラメルフラペチーノが飲みたい!という方はぜひ試してみてくださいね。

カスタムによって味わいが大胆に変化するバニラクリームフラペチーノ。「エスプレッソショット追加、キャラメルシロップに変更、キャラメルソース追加」でほぼキャラメルフラペチーノと同様の味を再現できます(画像は「スターバックスコーヒー」公式サイトより引用)
キャラメルフラペチーノのカスタムやレシピについてよくある質問
キャラメルフラペチーノに関するよくある質問をまとめました。
キャラメルフラペチーノと相性の良いフードは?
甘い飲み物に甘いものを合わせたい方には、シナモンとクリームチーズ入りのフォンダンがたっぷりかけられた「シナモンロール」をおすすめします。かなり甘々な組み合わせですが、キャラメルとシナモンの風味がよく合います。
筆者がおすすめなのは「あらびきソーセージパイ」です。マスタードやパルメザンチーズがきいたしょっぱい系のさくさくソーセージパイと、冷たくて甘いキャラメルフラペチーノがベストマッチ。チーズが溶けてさらにおいしくなるので、ヒーティング(温め)推奨です。
おうちでキャラメルフラペチーノを再現するレシピは?
冷やしたエスプレッソ60ml、グラニュー糖大さじ1.5、牛乳60ml、キャラメルフレーバーシロップ大さじ2、氷をミキサーに入れ、氷が細かくなるまで砕いてグラスに注ぎます。ホイップクリームをのせ、キャラメルソースを回しかければキャラメルフラペチーノがおうちで楽しめます。
キャラメルフレーバーシロップは市販の商品もありますが、スターバックスコーヒーオンラインショップでも販売しているので、スタバのシロップを使えばより再現度が高まります。
まとめ
今回はスタバのキャラメルフラペチーノのカスタムをご紹介しました。
定番の商品だからこそ、お気に入りのカスタムをぜひ見つけてみてくださいね。カスタム初心者の方には、筆者もお気に入りの無料でできるカスタム「キャラメルソース多め(エクストラ・キャラメルソース)」をおすすめします。キャラメルの風味が増したリッチな飲み心地を体験してみてください。