スマホ2台目の通信会社はMVNOが増加、楽天モが2倍の伸長!【モバイル社会研究所調べ】

モバイル社会研究所より公開された「モバイル社会白書」について、2部にわたってお送りするうちの1部。第1部の今回は、携帯電話の所有・利用状況について。2部にわけどもご紹介するトピックはかなり多いため、冒頭にていくつかのポイントを挙げてご紹介させていただこう。端的に言えば、「誰がどんな携帯電話をどのように使っているか」のデータ集だと思っていただきたい。

第1部の主要ポイント6点

スマートフォン比率 (2代目まで含む)[年次推移]

【スマートフォン比率 (2代目まで含む)[年次推移]】これ以上伸びるのは難しいのでは…?と、さえ思う昨年の92.8%から1.2ポイント伸びている

さて、まずは第1部全体のポイントを挙げていく。次の通りだ。①スマートフォン比率(2台目所持も含む)は94.0%、②主要3社については、家族間で同じ携帯電話事業者を契約する傾向、③スマホ所有者の自宅での無線LAN(Wi-Fi)利用率は91.6%、④Appleが1台目、2台目ともに継続してメーカーシェアトップ、⑤端末の平均所有期間はスマホが2年、フィーチャーフォンが5年1ヶ月、⑥携帯電話の買い替え時の重視点は1位が端末価格、2位が通信料金の安さ、という6点が主なトピックだ。

さらに、個人的に気になった点として「携帯電話事業者のシェア」についても後半では言及していく。

トピックそれぞれへの言及

家族の携帯電話の契約先携帯電話事業者(単一回答)

【家族の携帯電話の契約先携帯電話事業者(単一回答)】

①スマートフォン比率について。2022年のスマホ比率は94.0%、前年の92.8%から1.2ポイント伸ばしている。②主要3社において、家族間で同じ事業者を契約する傾向。同じ携帯電話事業者を契約する傾向は、強い順に「配偶者」「子・子の配偶者」「母」「父」「兄弟姉妹」という結果。③スマホ所有者の無線LAN利用率。自宅が91.6%と最も高いのは言わずもがなだが、次点で多いのは「宿泊施設」の44.3%、僅差で「職場・学校」の44.0%という結果であった。

④Appleが1台目、2台目ともにシェアトップ。Appleは、2016年の23.1%から2022年の43.6%と、約20ポイントの増加だ。⑤携帯電話の所有期間の推移。スマホの平均所有期間は、2016年の「1年6ヶ月」から2022年の「2年」に延びている。機種価格の上昇も原因だろうか。⑥携帯電話の買い替え時の重視点。「端末料金」「通信料金の安さ」が2011年以降上位を独占、価格重視の傾向が強いようだ。

携帯電話事業者のシェア(単一回答)

【携帯電話事業者のシェア(単一回答)】2台目にはやはり、通信料金の安い事業者が選ばれるのではないか

また、個人的に気になった点は「携帯電話事業者のシェア」だ。1台目で最も多いのは、33.9%の「NTTドコモ(ahamo含む)」。2台目でも26.9%で「NTTドコモ(ahamo含む)」が最も多いが、1台目では6.8%だった「その他(MVNOなど)」が2台目では15.6%と伸ばしている。全体的に1台目から2台目では数字が落ちる会社がほとんどない中、「その他(MVNOなど)」の他にもう1社、2台目で数字を伸ばしているのが「楽天モバイル」だ。楽天モバイルは、1台目の9.7%から2台目では19.0%との推移。両者とも、2台目では2倍以上に伸びている。

出典元:モバイル社会白書Web版<2022年版>第1章 携帯電話の所有・利用状況【モバイル社会研究所
出典元:モバイル社会白書Web版<2022年版>第1章 携帯電話の所有・利用状況(PDF)【モバイル社会研究所

※サムネイル画像(Image:Farknot Architect / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

スマホ2台目の通信会社はMVNOが増加、楽天モが2倍の伸長!【モバイル社会研究所調べ】のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidスマホAndroidiPhoneドコモソフトバンクau楽天モバイルMVNO】の最新ニュースをいち早くお届けします。