スタバの持ち帰り/テイクアウトできるメニューや紙袋と注文方法、注意点

「スターバックス」では、ドリンクやフードを持ち帰り/テイクアウトできます。持ち帰りできる代表的なメニューには、以下のようなものがあります。

スタバの持ち帰り/テイクアウトできるメニューや紙袋と注文方法、注意点1

【左】パンプキンスコーン(255円)は、もっちりした生地と、シャリッとしたグレーズの触感が味わえるスコーン。(アレルゲン:大豆・小麦)【右】シュガードーナツ(300円)は、パリパリとした食感と、ほんのり香るシナモンの風味が魅力。(アレルゲン:卵・乳・小麦・大豆)

スタバの持ち帰り/テイクアウトできるメニューや紙袋と注文方法、注意点2

【左】キャラメルフラペチーノ(510~640円)は、香ばしいキャラメル味が特徴。(アレルゲン:乳と大豆)【右】抹茶クリームフラペチーノ(525~655円)は、ミルクと抹茶をブレンドした、豊かな風味のフラペチーノです。(アレルゲン:乳と大豆)

(画像はスターバックス公式より引用)

車での移動時や店が混雑しているときは、テイクアウトを使用すると便利です。これ以外にも、さまざまなコーヒー・ティー・ドーナツ・ケーキなどがありますが、いずれも基本的に持ち帰り可能。ただし保冷剤が付かないことや、フードに付ける「ホイップ」を持ち帰りできないことに要注意。

以上の点を踏まえ、今回はスターバックスで持ち帰り/テイクアウトできる代表的なメニューや、注文方法などを画像付きで解説します。

スタバの持ち帰り可能なメニュー | ドリンク/フードは基本的にすべて持ち帰り可

スタバではコーヒーをはじめ、エスプレッソ・フラペチーノ・サンドイッチ・ペストリーなど、ドリンクやフードメニューの種類が豊富です。これらは基本的にすべて、営業中ならいつでも持ち帰り可能。朝は7~8時ごろに開店する店舗が多いので、朝の時間帯でも気軽に立ち寄れます。

スタバのテイクアウトで特に人気なのが以下3種類。ここでは特に人気が高いメニューをご紹介します。なお期間限定メニューは売り切れることや、そもそも店頭での扱いがないことがあるので要注意。

・コーヒー/ティー類
・フラペチーノ類
・フード類

コーヒー/ティー類

コーヒー/ティー類1

【左】ドリップコーヒー(350~480円)は、厳選された高品質のアラビカ種コーヒー豆を使用。(アレルゲンなし)【右】スターバックスラテ(415~545円)ミルクの甘さと、エスプレッソの豊かなアロマが魅力です。(アレルゲン:乳)

コーヒー/ティー類2

【左】ゆず シトラス&ティー(470~600円)は、グレープフルーツやオレンジなどの果肉をミックスし、アイス・ホットともにすっきりした飲み心地です。(アレルゲン:オレンジ・もも)【右】チャイティーラテ(455~585円)は、オリジナルシロップとミルクを組み合わせ、まろやかなスパイス感とコクが味わえます。(アレルゲン:乳)

このほかにはカフェミストや抹茶ティーラテなどのメニューも人気。いずれも持ち帰りできます。

フラペチーノ類

冒頭で紹介したとおり、キャラメルフラペチーノや抹茶クリームフラペチーノなど、フラペチーノ類はすべて持ち帰りできます。

フード類

フード類

【左】アメリカンワッフル(275円)は、サクッとした軽い触感と、コクのあるバター風味が味わえるワッフル。(アレルゲン:卵・乳・小麦)【右】あらびきソーセージパイ(352円)は、サクサクの生地と豊かな肉のうまみが魅力。(アレルゲン:卵・乳・小麦・大豆・豚肉・りんご)

冒頭でも紹介したとおり、ドーナツ・ケーキ・スコーンも持ち帰りできます。ただしフードのホイップは持ち帰りできません。 

持ち帰り時にもらえるもの/もらえないもの | 保冷剤が必要な場合は自分で準備

スタバでは、以下5つのアイテムは持ち帰り時にもらえます。

・紙袋
・ケーキ用BOX
・クラフト紙の袋
・ドリンク用カップホルダー
・マドラーなど

持ち帰り時にもらえるもの/もらえないもの | 保冷剤が必要な場合は自分で準備

【左】スタバの紙袋はおしゃれなデザインなので、リメイクしてブックカバーなどに転用可能。季節によってデザインが変わることがあるのも魅力です。【右】マドラーはドリンクのかき混ぜ棒として便利。ホットの商品に付くことが多いですが、実はフラペチーノなどの注文時にも頼めば貰えます。このほかナプキンなども持ち帰り時に、頼めば貰えます

持ち帰り時にもらえるもの/もらえないもの | 保冷剤が必要な場合は自分で準備2

またフラペチーノなどのメニューで商品にホイップを使っていない場合、蓋に「線まではがしてお召しあがりください」というシールを貼ってもらえます。飲み物がこぼれることを防止するためのものです。 上記画像は「マンゴーパッションティーフラペチーノ」の注文時のもの

なお保冷剤はもらえないので、必要に応じて持参しましょう。

関連記事

スタバの持ち帰り/テイクアウトできるメニューや紙袋と注文方法、注意点のページです。オトナライフは、【グルメ・カフェスターバックス】の最新ニュースをいち早くお届けします。