2022年10月26日に発売された第10世代iPad。もうすでに手に取ってみた人、実際に使いはじめている人もいるだろう。どのような製品もよい面悪い面はあるだろうし、どのような機能を重要視するかは人それぞれだが、第10世代iPadのUSB-Cポートは他のモデルと比べて遅く、データ転送速度はLightningと同じ最大480Mbpsにとどまることがわかった。
発売されたばかりの第10世代iPad USB-Cポートは他のモデルに比べて遅いことが判明
このたびの新型「iPad(第10世代)」の大きな特徴の1つは、ホームボタンではなく、トップボタンに「Touch ID」が内蔵されたことだろう。そのためベゼルが狭いデザインになっており、画面が本体いっぱいまで大きくできて見やすくなっている。
カラー展開は「シルバー」「イエロー」「ピンク」「ブルー」で、カラフルな印象だ。持ち運ぶのに気分が上がりそうなカラーラインナップになっている。プロセッサには「A14 Bionic」が搭載されており、現行の第9世代のA13 Bionicよりレベルアップしているのが嬉しい点だろう。
そして、ついに従来のLightningからUSB-Cが採用されたのだが、実際は制限速度がおさえられており、Lightningコネクタを備えた第9世代iPadと同じであるなどとして、ネット上で話題になっている。
データ転送速度の速さを重要視する?しない?
新型iPad(第10世代)はUSB-Cが採用されたとあって、喜んでいたユーザーもいただろう。だが、実際、ふたを開けてみると、今回のUSB-CポートはUSB 2.0規格で、データ転送速度はLightningと同じ最大480Mbpsにとどまることがわかったのだ。
第10世代iPadを選択する人は、データ転送速度はあまり重要視しないのではないかとの向きもあるようだが、アメリカのMacRumorsのコメント欄には否定的な意見が散見される。「これが、USB-Cが混乱している(=めちゃくちゃな)理由です。仕様や機能は企業の裁量に委ねられています。AppleはiPhone 15(仮)でこれを行うことができますが、そうではないことを願っています。」と一刀両断しているものや、「Appleが彼らの最新の‘’エントリーレベル‘’デバイスを手直ししたということは、USB-Cが混乱していること(=ひどいありさま)を意味しますか?」との書き込みには「はい笑。AppleがLightningでこれ(レベルアップ)を行うことができなかったように。」と、レベルアップされていないUSB-Cを「mess:混乱状態(=めちゃくちゃだ、ひどいありさまだ)」と表し、批判気味にとらえている(英文コメントを翻訳して引用)。
また、先の指摘通り「これは問題ではありません。このiPadを購入する人は、充電にポートを使用するだけで、それ以上は使用しません。」とのコメントもあり、どのスペックに重きをおいて、iPadを使うのかを決めるのかが大事なことだろう。
引用元:【The Verge】
引用元:【MacRumors】
※サムネイル画像は(Image:「Apple」公式サイトより引用)