Mac版「メモ帳」テキストエディットの使い方を解説!

Macにはテキストファイルを編集するアプリが標準インストールされている。テキストエディットと呼ばれるもので、テキストの入力・編集・保存だけでなく、画像や表の挿入もできる優れものだ。Macのテキストエディットの使い方を詳しく解説します。

【Mac】テキストエディットの使い方

Windowsには「メモ帳」という標準インストールされたソフトがある。「メモ帳」とは、テキストエディタと呼ばれるソフトウェアで、文字や記号などのテキストで構成されている テキストファイルを編集するソフトのことだ。

Microsoft OfficeのWordと比べ動作が軽くサクサク作業ができるため、資料やアイデアの大枠を走り書きしながらまとめたり、ブログの下書きをしたりするのに利用されることが多い。

この記事で紹介するMacのテキストエディットは、Mac版「メモ帳」である。ただMacのテキストエディットは、Windowsの「メモ帳」よりも高性能で使いやすく、使い方を知っているといろいろなシーンで利用できるので大変便利である。

この記事では、Macのテキストエディットの使い方を詳しく解説していく。

テキストエディットの起動方法

この記事で紹介したように、MacのテキストエディットはMacに標準インストールされているアプリなので、「App Store」や関連Webサイトからダウンロード/インストールする必要はない。

ただ、Macのテキストエディットがどこにあるかを突き止め、クリックして起動する必要がある。Macのテキストエディットを起動させる方法は3つあるので、これから順番に紹介していく。

最初に紹介する方法は、デスクトップ画面下部にあるDockの「Launchpad」から起動させる方法である。

テキストエディットの起動方法1

デスクトップ画面下部にあるDockの中に「Launchpad」があるのでクリックする

テキストエディットの起動方法2

Macにインストールされているアプリがすべて表示されるので、「その他」フォルダを選択しクリックする

テキストエディットの起動方法3

「その他」フォルダに収納されているアプリがすべて表示されるので、「テキストエディット」を選択しクリックする

テキストエディットの起動方法4

テキストエディットが立ち上がる

Macのテキストエディットを起動させる2つ目の方法は、Finderから行う方法だ。

テキストエディットの起動方法5

デスクトップ画面下部にあるDockの中に「Finder」があるのでクリックする

テキストエディットの起動方法6

「Finder」が立ち上がったら、画面左メニューの中にある「アプリケーション」を選択しクリックする。Macにインストールされているアプリが画面右側に表示されるので、「テキストエディット」を探しクリックする

Macのテキストエディットを起動させる3つ目の方法は、Spotlightから検索して起動させる方法だ。

テキストエディットの起動方法7

「control」キーと「スペース」キーを同時に押して「Spotlight」を表示させる

テキストエディットの起動方法8

「Spotlight」が表示されたら、検索ボックスに「テキストエディット」と入力する。候補一覧が表示されるが、その中に「テキストエディット」があるので選択しクリックする

テキストエディットの起動方法9

テキストエディットが立ち上がる

関連記事

Mac版「メモ帳」テキストエディットの使い方を解説!のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスMacMacBookMacBook ProMacの使い方テキストエディット】の最新ニュースをいち早くお届けします。