Instagram(インスタ)のDM画面のアイコン右下に表示されている緑の丸は、相手が現在オンライン(インスタ使用中)であることを意味します。

インスタでオンライン中だとDMの画面とストーリーズの閲覧者一覧のアイコン右下に緑の丸が表示されます。また、タップして詳細を表示すると、アカウント名の下に「オンライン中」と表示されます。緑の丸が表示される条件は「過去にDMでやり取りしたことがあり、かつ相手をフォローしている」場合です。この条件を満たしていない場合は、相手がオンラインでも緑の点が表示されません
緑の丸が表示されているユーザーは、DMやコメントへの返信が早い可能性があります。一方で、自分の利用状況を他のユーザーに知られたくない方も多いと思います。そうした方に向けて、この緑の丸を非表示にする3通りの方法を解説します。
なお、2022年10月から11月にかけて、Instagramにおいてオンライン中の表示がされなくなる不具合が確認されています。この時期に緑の丸が付かなかったとしても、相手が制限やブロックをしたのではなく、単純にアプリの不具合の可能性が高いので安心してください。
インスタでオンライン中に表示される「緑の丸」を非表示にする3つの方法
それではインスタでオンライン中に表示される「緑の丸」を非表示にする方法を詳しく解説していきます。
「アクティビティのステータス」から非表示にする | オン/オフ切り替えが簡単
インスタの設定画面からアクティビティのステータスをオフにすれば、緑の丸は非表示になります。オンライン状況を隠す3つの方法の中で一番リスクが低く、簡単に設定できます。
アクティビティステータスをオフにすると、自分のオンライン状況が他のユーザーに表示されることはありません。同時に、他のユーザーのアクティビティステータスも表示されなくなります。
アクティビティのステータスをオフにする手順は以下の通りです。

【1】Instagramアプリを起動したら画面右下の①プロフィール画像をタップし、画面右上の②三本線ボタンをタップします。【2】メニューが表示されたら③「設定」をタップします

【3】④「プライバシー設定」をタップします。【4】⑤「アクティビティのステータス」をタップします

【5】⑥「アクティビティのステータスを表示」をオフ(丸いボタンが左にあり白い状態)にすれば、緑の丸のオンライン表示は非表示になります
特定の相手を「アカウントの制限」対象にする | 相手のコメントなどにも影響する
特定の相手にだけオンライン状況を知られたくない場合は、「アカウントの制限」を行いましょう。「アカウントの制限」に相手を追加すると、お互いにオンラインの緑の丸が付かなくなります。

「制限する」より「アカウントを制限する」を選択すると、特定の相手を制限の対象に指定できます。なお相手からのコメントが非表示になり、DMがメッセージリクエストへ移動するなどの影響があり、相手が「アカウントの制限」へ追加されたことに気づく可能性があるので注意が必要です
相手をブロックする | 相手にブロックしたことがバレる可能性もある
「相手をブロックする」ことでも緑の点の非表示化が可能。こちらも「制限する」同様に影響範囲が広いものの、緑の点を非表示にする1番手っ取り早い方法でもあります。
特定のアカウントのブロックのやり方は、以下の通りです。

ブロックしたい相手のプロフィール画面を表示し、画面右上の①点三つアイコンをタップし、②「ブロック」をタップすれば完了です
しかし、ブロックは多くの機能がお互いに制限されるとともに、相手にブロックしたことがバレることがあります。トラブルに発展する可能性もあるため、ブロックは最終手段としておきましょう。
インスタをブロックした場合、どのようなことが起きるか以下の記事で解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。