今さら聞けない、スマホのQRコードとバーコード決済は何が違うの?

急速に普及してきたキャッシュレス決済ですが、なかでもスマホを利用したQRコード&バーコード決済は、ポイント還元もあってお得ですよね。アナタもPayPayや楽天ペイ、d払いなどを利用しているのでは? でも、QRコードとバーコード決済って何が違うのでしょうか? そこで今回は、スマホ決済のQRコードとバーコードの違いを紹介します。

スマホ決済では2種類の支払い方法が利用できる!

日本でもここ数年で急速にキャッシュレス決済が普及してきました。最近は、現金をあまり使わないという人も増えてきたのではないでしょうか?

キャッシュレス決済は文字通り“現金を使わない支払い方法”のことですが、クレジットカードやSuicaなどの交通系ICカード、nanacoやWAONといった電子マネー、そして、スマホのQRコード&バーコード決済など、さまざまな種類があります。

なかでもスマホ決済は2018年ごろから急速に普及し、PayPay(ペイペイ)の登録者数は2022年8月時点ですでに5,000万人を突破しています。

●PayPay「「PayPay」の登録ユーザーが5,000万人を突破!」は→こちら

でも、お店の買い物でスマホで決済を利用するときは、「QRコード」と「バーコード」決済の2種類があり、初めてのときはどうしていいか分からず、戸惑ってしまうこともあります。

そこで今回は、スマホ決済時のQRコードとバーコード決済の違いについて解説しましょう。これでもう、お店で慌てる必要はありませんよ!

登録ユーザー数5,000万人を突破しているPayPay

登録ユーザー数5,000万人を突破しているPayPayは、日本の人口の約2.5人に1人が利用している。2022年6月時点で374万カ所で利用可能となっているのが魅力(筆者撮影)

お店側がリーダーでスマホのコードを読み込む「ストアスキャン」方式とは?

スマホ決済では大きく分けて2種類の決済方式があります。まず、コンビニなどで支払うときは、スマホに表示したバーコードをお店のリーダーで読み込む「ストアスキャン」方式になります。

たとえば、PayPayならホーム画面下にある「支払う」ボタンを押すとバーコードが表示されますが、これをお店のリーダーで読み込んでもらえばOKです。

バーコードが読み取られると自動的に決済され、現金で支払うよりスムーズなのが特徴です。

ちなみに、PayPayでは「残高払い(赤)」と「あと払い(青)」の2種類が選択できますが、あと払いは登録したクレジットカードで決済されるようになっており、残高不足を気にする必要がないのが安心です。

PayPayの残高払いとあと払いについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

バーコード決済画面

PayPayの場合は画面下の「支払う」ボタンを押すと、バーコード決済画面が表示される。また、画面右上の「あと払い」にすると、青い画面になりクレカ決済される(筆者撮影)

スマホで表示したバーコードをお店のリーダーで読み込んでもらう方式

コンビニなど最新レジが入っているお店では、スマホで表示したバーコードをお店のリーダーで読み込んでもらう方式が多い(筆者撮影)

セルフレジではバーコードを表示して読み取り部分にかざせば決済できる

コンビニではセルフレジも普及してきたが、こちらもスマホでバーコードを表示して読み取り部分にかざせば決済できる。写真はファミリーマートの場合(筆者撮影)

最新レジが導入されていない個人商店、お土産物屋さん、喫茶店、旅館などでは、QRコードを利用した「ユーザースキャン」方式になることがあります。

これは、レジの横にお店のQRコードが表示されており、このQRコードをスマホ側で読み込む方式になります。

QRコードを読み込むと金額を入力する画面に切り替わり、自分で支払い総額を入力。店員さんに見えるようにして「支払う」ボタンを押せば決済されます。

このように、QRコード決済はバーコードより手間がかかるので、レジに人が並んで混雑しているときは、多少焦ってしまうかもしれません。

「ユーザースキャン」方式1

最新レジが導入されていない個人商店やお土産物屋さん、喫茶店、旅館などでは、ユーザースキャン用のQRコードが表示されていることが多い(筆者撮影)

「ユーザースキャン」方式2

PayPayの場合は、画面右下の「スキャン支払い」を選択すると、カメラが起動してQRコードを読み取れるようになっている(筆者撮影)

「ユーザースキャン」方式3

QRコードを読み込むと支払い画面になるので、金額を入力して「次へ」を押す(左写真)。PayPayの場合は画面がひっくり返って店員さんが金額を確認しやすくなる。金額を確認してもらったら「支払う」を押せばいい(右写真)

まとめ

いかがでしょうか? 筆者も最初にユーザースキャン対応のお店でPayPayで支払いをしたときは、どうしていいか分からず、オロオロしてしまいました。

レジの付近にQRコードが表示されていれば、ユーザースキャン方式になるので、早めにQRコードを読み込む準備をしておきましょう。

とくにレジにお客さんが並んで混雑している状況だと、よけいに焦って時間がかかってしまうことがあります。QRコードとバーコードの違いが分かっていれば、きっとスムーズに支払うことができるでしょう。

藤原博文
編集・ライター。長年、パソコンやスマホ、サブカル関連雑誌の編集部を渡り歩いてきた編集者。個人的に株式、投資信託、FXなどの投資活動を活発に行っているほか、クレカや電子マネー、スマホ決済アプリなどのポイ活にものめり込み、最近はマネー系の記事も数多く手掛ける。

関連記事

今さら聞けない、スマホのQRコードとバーコード決済は何が違うの?のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済スマホ決済PayPayd払い楽天ペイau PAYバーコード決済】の最新ニュースをいち早くお届けします。