トップクラスになると、週に1,000万円以上ものスパチャを稼ぐこともある「VTuber(バーチャルYouTuber)」。自分も人気のVTuberになってみたいと思っている人も多いでしょう。しかし、個人でトップクラスのVTuberになるのはかなり難しいのが現実です。やはり、VTuberのマネジメントを行ってくれる事務所に所属するのが近道。というわけで、今回は2022年12月10日現在で行われているVTuberオーディションを紹介しましょう。
トップクラスのVTuberを目指すなら所属事務所を探そう!
今、大人気の「VTuber(バーチャルYouTuber)」。トップクラスになると、スパチャだけで年間約2億円も稼いでいるそうです。
でも、誰もが人気VTuberになって大金を稼げるわけではありません。事実、スパチャ生涯獲得金額が2,000万円を超えるVTuberは200人もいないのです。
そんな厳しい現状で、今から個人的にVTuberとなって活躍するには限界があります。人気VTuberになる近道は、やはり実力のあるVTuber事務所に所属してデビューすることでしょう。
もちろん、新人がVTuber事務所に所属するには、定期的に実施されているオーディションに合格する必要があります。そこで今回は、2022年12月10日現在で開催されているVTuber事務所のオーディションを紹介します。
なお、オーディションによっては期限内であっても早期終了されることがありますので、あらかじめご了承ください。
「DELTA-V×VTuberスタイル」オーディション WHITE CROWN 2023

■応募期間:~2022年12月28日 23:59まで
■性別:男性/女性
■人数:男性1名/女性1名
■応募条件:企業に所属されていない/個人及び同人団体に所属されていない/最低でもDELTA-Vオーガナイザー公式枠を利用し1年間(12カ月)の活動を行える/SHOWROOMの配信アカウントを所持していない
■公式サイトは→こちら
■特設サイトは→こちら
「DELTA-V(デルタブイ)」では、VTuber専門情報誌「VTuberスタイル」との共催バーチャルオーディション「WHITE CROWN 2023」を開催しています。
男性・女性それぞれ1名の受賞者をSHOWROOMのランキングイベントと「VTuberスタイル」の誌面上のファン投票で決定する形式で開催され、ランキング1位になると全身立ち絵、Live2Dデータ、バーチャルキャラクターの著作権(出版権を含む)といった特典がもらえるとのこと。
大きな事務所、さらに専門誌のバックアップを受けてVTuber活動をスタートできるので、かなり有利なデビューが期待できますね。
「Project StarryResonance」第一期生オーディション

■応募期間:~2022年12月31日 23:59
■性別:女性
■応募条件:18歳以上の女性/歌やパフォーマンス、トークなど誰にも負けない何かを一つでも持っている/アイドルとして頂点を目指して努力できる/活動に対して時間を優先的に割ける/継続的に活動が可能/東京の事務所に通える
■公式Twitterは→こちら
■特設サイトは→こちら
音楽事務所「RIOT MUSIC」はバーチャルアイドル企画「Project StarryResonance」の第一期生オーディションを開始しました。RIOT MUSICといえば、あおぎり高校や ぶいすぽっ! Virtual eSports Projectなどの運営も行っている株式会社Brave group(ブレイブグループ)の音楽事務所です。
デビューと同時に都内での第1回・StarryResonanceのライブを実施するなど、積極的なバーチャルアイドル活動をしていくそうなので、VTuberとしてもアイドルとしても活動したいと考えている人はこれがチャンスです。是非、応募してみてみましょう。
「REAVERSE(リアバース)」常設オーディション

■応募期間:常設
■性別:不問
■応募条件:VTuberとして、週に複数回以上の活動時間を継続的に確保できる/YouTube等の動画配信プラットフォームにて、「ライブ配信者」「動画投稿者」として活動している/音楽、イラスト、ゲームをはじめとした「創作活動」に携わっている(デジタル・アナログは問わず)/先の2つのうちのどちらか、もしくは両方に該当するクリエイターである
■公式サイトは→こちら
■特設サイトは→こちら
VTuberプロダクション「REAVERSE(リアバース)」では、クリエイターに向けたVTuberオーディションを開催しています。
このオーディションは、現在、YouTuberやVTuberとして活動している人、もしくは音楽やイラストなどのクリエイティブな活動に携わっている人に向けたVTuberオーディションとなっています。
もっと大きな舞台で活動したいという人は是非チャレンジしてみましょう!
「ほへとプロダクション」Vtuberオーディション

■応募期間:常設
■性別:不問
■応募条件:公式サイトのメールフォームよりメールアドレスを登録
■公式サイトは→こちら
AIを使った世界初(おそらく)のVTuber事務所である「ほへとプロダクション」では、オーディション形式にてVTuberを募集しています。
キャラクターデザインをすべて画像生成AIで作成しているのが特徴で、とくに応募条件などの表記はなく、誰でもメールフォームで応募するだけでOKです。1週間以内に担当者からメールで返信があるとのこと。
堅苦しいオーディションが苦手な人は、ほへとプロダクションに応募してみてはどうでしょうか? 意外な道が開けるかもしれませんよ。
個人VTuber&クリエイターグループ「ブイクリ」第2回メンバー募集

■応募期間:未定
■性別:男性
■人数:1名
■応募条件:20歳以上/既に活動中の男性VTuber/活動意欲、責任感がある/1年以上継続的に活動が可能/協調性を持ち合わせている/Live2Dモデルを所持している
■公式サイトは→こちら
■特設サイトは→こちら
「ブイクリ(Virtual Creator Project)」は、イラストや動画などを制作しているクリエイターが集まって、VTuberの活動を支援していくプロジェクトです。
現在はVTuberが3名、VTuber兼クリエイターが2名、クリエイターが1名の計6人で活動をしており、新たに男性VTuberを1名だけ募集するとのことです。
ただし、このオーディションの条件には「既に活動中のVTuber」とありますので、個人でVTuber活動を始めたはいいものの、イマイチ伸び悩んでいるという人にピッタリでしょう。