YouTubeで「100万回再生」されたときの収益/広告収入の目安 | 最大50万円!注意点も

YouTuberの動画の広告収入単価は、1再生あたり約0.05円~0.7円と言われています。また8分以上の動画は収益性が高く、ある程度長尺の動画が中心のチャンネルであれば、再生単価は0.3円~0.5円が目安。すると100万回再生されると、チャンネルにもよりますが「30万円」から「50万円」の収益が期待できます。

YouTubeで「100万回再生」された際の収益/広告収入の目安 | 最大50万円!注意点も

YouTubeの広告収益の仕組みは視聴者が動画視聴時に広告を見た場合、YouTubeから動画投稿者に広告表示に応じた報酬が支払われるのが基本。なお「100万回以上再生される動画は全体の0.1%程度」です。数本程度の動画をアップしただけで「100万回再生を達成できる」とは思わない方が良いでしょう。一方で量産性が高い「切り抜き動画」の場合、元の配信者と収益を折半する形になることも要注意

今回はYouTuberが、100万回再生で実際にどの程度の収益を得ているのか解説。また「100万回再生を達成するためにYouTuberは何本動画をアップしているのか」や、各種注意点も解説します。

100万回再生時のYouTubeの広告収入の目安 | 長尺かつ高単価ジャンルなら50万円

一般的に、YouTubeにおける広告収入の単価は1再生あたり約0.05円〜0.7円。著名なYouTuberでは、たとえばシバターさんのメインチャンネルは1再生0.3円、パチンコ/パチスロ特化のサブチャンネルは0.5円の広告収益に相当します。

シバターさんの例で言えば、メインチャンネルで扱う「ゴシップ」より、サブチャンネルの「パチスロ」のほうが、YouTubeの収益が伸びやすいジャンルです。そのため、1再生あたりの広告収入単価がよくなっています。また、ジャンル選び以外に大事なのは動画の「長さ」。

100万回再生時のYouTubeの広告収入の目安 | 長尺かつ高単価ジャンルなら50万円1

8分以上の動画には、再生途中に広告が流れる「ミッドロール広告」の挿入が可能。8分未満の動画とは収益性が異なります。つまり、「8分以上の動画」でパチンコ/パチスロなど広告単価が高い分野であれば、再生単価は最大0.5円程度を期待できるということ

ちなみにシバターさんの場合、サブチャンネルの2022年5月の再生回数は68万回、収益は34万円。100万回再生されていれば、50万円程度の収益が生まれていたはずです。

【注意点】100万回再生の動画は全体の「0.1%」 | 月20本アップするのも一般的

注意点として、「100万回再生」を「1本の動画投稿」で実現できるとは限らない点が挙げられます。

調査会社のペックス(Pex)によると、YouTubeにアップロードされた動画の約9割にあたる88.4%が、再生回数1,000回未満。

【注意点】100万回再生の動画は全体の「0.1%」 | 月20本アップするのも一般的

100万回~1000万回再生される動画は全体の0.1%程度しかなく、とてつもない難易度であることがわかります。たった数本の動画をアップロードしただけで100万回再生が得られるとは考えないほうがよいでしょう(画像は「ペックス(Pex)」公式サイトより転載)

つまり、YouTuberが月間でまとまった再生回数を得るには「本数」も重要なのです。YouTuber1人につき、2018年には平均で月に13本の動画をアップロードしていたと言われています。これが2019年には16本に増加し、2022年現在では毎日動画をアップする国内のYouTuberも少なくありません。

たとえば、YouTuberとして「100万回再生で月50万円」の収益を得られたとします。しかし、その収入のために「月20本の動画」をアップし続ける必要があるとしたら、割に合っているかどうかは冷静に考えるべきでしょう。

【注意点】8分に満たない動画は単価が下がる | 広告単価が0.1円程度のケースも

再生単価が0.3円~0.5円となるのは、あくまで一定の広告収益が見込めるジャンルで8分以上の長尺動画を出した場合。切り抜き動画を始めとする尺が短い動画では、ミッドロール広告が使えません。そのため広告単価は大きく下がり、目安として0.1円程度となります。

【注意点】切り抜き動画の場合は配信者と収益を折半する

100万回再生を目指すにあたり、気になるのが比較的誰でも簡単に作れそうな「切り抜き動画」の存在。YouTubeでは、しばしば切り抜き動画が「100万回再生」を突破します。

【注意点】切り抜き動画の場合は配信者と収益を折半する

100万回再生の動画を生み出すYouTuberになるのは難しいものの、切り抜き動画であれば作れそうという方もいるでしょう。切り抜き動画の作成に使える「クリップ機能」の提供をYouTubeも公式にスタート。切り抜き動画の制作者に対するサポートも充実してきています。なおスクリーンショットはYouTubeチャンネル「兄弟忍者」にて撮影の上、編集部にて一部加工しています

ただし、切り抜き動画は8分未満など短い動画が多くなりやすいのも特徴。動画が短い場合、挿入される広告の数も限定されるため、1再生あたりの収益は落ちる傾向にあります。

また切り抜き動画の場合、収益は元の配信者と折半になる点に注意が必要です。

【注意点】切り抜き動画の場合は配信者と収益を折半する2

動画に含まれるコンテンツが元の動画と一致した場合、元の動画の配信者はContent IDの申し立てが可能になります。対象の動画が元動画のContent ID と一致した場合、元動画の投稿者は「閲覧できない状態にする」「広告を挿入して収益を折半する」「切り抜かれた動画の再生に関する情報を入手する」といった対応が可能です

切り抜き動画として収益を得る場合、元の動画の配信者との折半になります。もともと8分未満の短い動画が多いうえ、折半となれば収益性は低いことがわかるでしょう。広告単価が1再生あたり0.1円であれば、受け取る収益は1再生あたり0.05円になります。実際、切り抜き動画が話題となったひろゆきさんの場合、切り抜き動画の投稿者とは50:50で収益を折半していることが明かされています。

まとめ | 「100万回再生」で「50万円の収益」を得るのは意外に大変

YouTubeではしばしば切り抜き動画などが100万回再生を突破しますが、その広告収益は1再生当たり0.1円程度ということも多く、さらにそこから配信者への収益分配も行われています。

100万回再生を達成しながら広告収益の単価もよくするには、

●メイク、美容 | 具体的なメイクの方法やTips、おすすめ商品の紹介など
●恋活、婚活 | おすすめマッチングアプリや結婚相談所の紹介など
●金融 | 株価や投資手法の解説など
●就活、転職 | 就活生に向けたアドバイスや自己分析の解説など
●ソーシャルゲーム | ゲーム実況や攻略方法解説など

など収益性の高いジャンルで、8分を超える動画を出し続ける必要があります。また、切り抜きでは収益が折半になるため、できればオリジナルの動画が理想です。しかし100万回以上再生される動画は全体のわずか0.1%。YouTuberは月間20本近く動画を出しているというデータもあり、意外と大変です。

※サムネイル画像(Image:Sergei Elagin / Shutterstock.com

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

YouTubeで「100万回再生」されたときの収益/広告収入の目安 | 最大50万円!注意点ものページです。オトナライフは、【動画・音楽YouTubeYouTubeの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。