使用しているMacが古くなったため、新しいMacを購入したり、あるいはWindows PCに乗り換えたりすることがありますが、古いMacから新しいMacやWindows PCにデータを移行する方法をご存じでしょうか。Macでデータの移行をする方法を詳しく解説します。
Macで「データ」の移行をするタイミング
どのようなデバイスでもいえることですが、データの移行をスムーズに行うことは非常に重要です。毎日使用するデバイスであれば、落下や水没などのアクシデントに見舞われるリスクは常にあります。
またApple製品の場合、OSのバージョンアップができなくなると、Appleはサービスの提供をストップするため、機種変更する必要が生じます。古いMacを手放して新しいMacを購入する場合、必ず行う必要がある作業がデータの移行です。
iPhoneでデータの移行を行う方法はとても簡単です。iCloudにバックアップを作成するか、iTunesを使ってPCにバックアップを作成し、その後新しいiPhoneにデータの復元を行えば完了です。
しかしMacでデータの移行を行う方法はご存じでしょうか。この記事ではMacでデータの移行を行う方法を紹介しますが、その前にMacでデータを移行するタイミングにはどのようなものがあるかをまず紹介します。3つのタイミングがあります。
Macの買い替え時やMacを処分する時
Macでデータの移行が必要になるタイミングには、Macを買い換えた時や、古いMacを処分する時が含まれます。Macは他のデバイス同様に寿命があります。また最新macOSにバージョンアップできなければ、買い換えを考えなければなりません。
古いMacには多くの大切なデータが保存されていますが、新しいMacでデータの引継ぎが行えなければ、連絡先やファイルをすべて失うことになります。
そのためMacを買い換え、古いマックを処分するときは、データの移行を行うタイミングといえます。
Macのデータを整理する時
Macでデータの移行が必要になる別のタイミングは、Macに保存されているデータの整理をしたいときです。Macを長く使えば使うほど、データやファイルはどんどん増えていきます。
保存したデータの中には数年前のものもあり、Macのどのフォルダに収納されているか分からなくなる場合があります。
増えすぎて保存先やフォルダが分からなくなった場合に、別のデバイスにデータを移行すると、データやファイルが整理できて分かりやすくなる場合があります。意外に思われるかもしれませんが、データの移行はデータの整理に貢献します。
そのためデータ移行を行うタイミングとして考えることができます。
MacからWindowsなどのPCに変更する時
Macでデータの移行が必要になる他のタイミングは、MacからWindows PCなど他のデバイスに乗り換える時です。Macは動画編集やApple製品対応のアプリをプログラミングするのに最適なコンピュータです。
しかしソフトウェアやプログラムの数は、今でもWindowsが圧倒しています。企業や会社の多くはWindowsをベースにシステムを構築しているため、社内で使われているPCもWindowsです。
会社の仕事を自宅で行うなら、MacではなくWindowsの方が都合がいいため、MacからWindowsに乗り換えるユーザーがいますが、この場合もMacのデータを移行するタイミングです。
MacのデータをWindowsに移行することは可能なので、大切なデータを失うことはありません。このタイミングでのデータ移行を忘れないようにしましょう。
Macで「データ」の移行をする際の注意点
Macのデータを移行するタイミングは主に3つあることをここまで紹介しましたが、古いMacから新しいデバイスにデータを移行する前に、覚えておいていただきたい大切な注意点があります。
この注意点は、機種変更などで古いMacから新しいMacへ、データを移行させる場合に覚えておくべきものです。
古いMacと新しいMacの間でデータを移行すると、データの通信速度や転送速度は、速度が遅い方のMacに準ずるというのが注意点です。古いMacが5年以上前に購入したものであれば、Wi-Fiの通信規格が変わっているかもしれません。
そのためインターネットを使ったデータの移行を行うと、思ったようにデータの移行作業が進まなくなるかもしれません。別の注意点は、古いMacは外部接続ポートの仕様も異なる場合があるということです。
リンクケーブルを使ってデータの移行を行う場合は、二つの外部接続ポートの種類を理解し、対応するリンクケーブルを購入しないとデータの移行はできないので、大切な注意点としてリンクケーブルの条件について忘れないようにしてください。