マイナンバーカード取得者が1人最大2万ポイントもらえる「マイナポイント」。JR東日本の「Suica(スイカ)」で申し込むとマイナポイント特典で「JRE POINT」がもらえますが、そのままではSuicaの電子マネーとして利用できないことをご存じでしょうか? そこで今回は、Suicaでもらったマイナポイント(JRE POINT)を、Suicaにチャージして使う方法を解説します。
マイナポイントを「Suica」で申し込んだ人は要注意!
マイナンバーカードの普及を目的に始まった「マイナポイント」。キャッシュレス決済や健康保険証の利用申込み、公金受取口座の登録で、合計2万ポイントがもらえるのはご存じでしょう。
マイナポイントの詳細や申し込み方法などはこちらで確認してください。
マイナポイントをもらうには、登録されているキャッシュレス決済事業者を選んで申し込む必要がありますが、関東に住んでいる人なら、汎用性の高いJR東日本の「Suica(スイカ)」を選んだ人も多いことでしょう。
Suicaでもらえるマイナポイントは「JRE POINT」になります。これは、JR東日本が運営するポイントプログラムのことで、JRE POINTは「アトレ」や「エキュート」などの駅ビルでの買い物などで利用することも可能となっています。
しかし、そのままでは汎用性の高いSuicaの電子マネーとしては使えません。それでは、いったいどうやってJRE POINTをSuicaにチャージすればいいのでしょうか?

JRE POINTは「アトレ」や「エキュート」などのJR東日本の駅ビル内での買い物で利用できますが、やはり汎用性の高いSuicaにチャージして使うのが便利でしょう
Suicaチャージの申し込み後は受け取りを忘れずに!
マイナポイントでもらったJRE POINTは、駅ビルのショップなどで利用できますが、Suicaの電子マネーにチャージすれば、コンビニやレストランなど、幅広いショップで利用可能になります。

Suicaはコンビニやレストラン、ショップなど幅広いお店でタッチ決済ができます。やはりJREPOINTをSuicaにチャージしたほうが便利でしょう(筆者撮影)
その場合は面倒でも、自分でJRE POINTをSuicaにチャージしなければなりません。
まずは、JRE POINTの公式サイトにパソコンかスマホでログインし、チャージしたいポイント数を入力。メールでの認証を済ませたら、Suicaチャージの「申込む」ボタンを押せばOKです。
すると、ポイントは「Suicaポケット」に移行されるので、「モバイルSuica」アプリか「JR東日本の駅の自動券売機」で実際にSuicaにポイントをチャージしましょう。
ただし、「モバイルSuica」はSuicaチャージ申込みした当日から8日間、「自動券売機」は申し込みの翌日から7日までの間にチャージ手続きをしないとダメなのでご注意ください。

JRE POINTのWebサイトからSuicaチャージ申込みを行ったあと、「JR東日本の駅にある券売機」か、スマホの「モバイルSuica」アプリでチャージできます(画像はJRE POINT公式サイトより転載)
●JRE POINT「マイナポイントをJRE POINTで受け取ろう」(公式)は→こちら
●JRE POINT「ログイン」(公式)は→こちら
●モバイルSuica公式アプリ(iPhone)は→こちら
●モバイルSuica公式アプリ(Android)は→こちら
マイナポイント(JRE POINT)を「Suicaチャージ申込み」する方法
実際に、もらったマイナポイント(JRE POINT)をSuicaにチャージする手順を説明します。
まず、JRE POINTのWebサイトのトップページからログインしたら、「Suicaチャージ申込み」を押してください。
するとJRE POINTのWebサイトに登録済みのSuicaが表示されるので、チャージするSuicaを選択しましょう。
あとは交換するポイント数を入力して「申し込む」を押せばいい。Suicaチャージ申込み手続きは完了です。
これでJRE POINTが「Suicaポケット」に一時的に預けた状態になりますので、あとは「モバイルSuica」か「自動券売機」を使って、実際にSuicaの残高にチャージすることになります。
ただし、Suicaの残高とチャージ申込みした金額の合計が2万円を超える場合は、受取り手続きができませんので、ご注意ください。
●JRE POINT「Suicaにチャージする」は→こちら
JRE POINTを「Suicaチャージ申込み」する手順

まずは「JRE POINT」のWebサイトにIDとパスワードを入力してログインします(左写真)、トップ画面でJRE POINT(マイナポイント)が入っているのを確認したら、画面を下にスクロールしましょう(右写真)

メニューで「Suicaチャージ申し込み」を押したら(左写真)、「登録しているSuica」でチャージするSuicaを確認します(右写真)

続いて「交換するポイント数」を入力します(左写真)、すると、登録してあるメールに認証コードが届くので、「認証コード」を入力して「次へ」をタップしましょう(右写真)

「Suicaチャージ申込み確認」画面を下にスクロールして、「申込む」を押すと(左写真)、「Suicaチャージ申込み完了」と表示されます(右写真)