【復活】どんなときもWiFi for レンタルは本当にお得?料金やメリット・注意点、他社との比較

2020年10月31日に完全無制限プランのサービスを終了した「どんなときもWiFi」。2021年7月27日から新サービス「どんなときもWiFi for レンタル」として、あらたに提供が開始されました。

【復活】どんなときもWiFi for レンタルは本当にお得?料金やメリット・注意点、他社との比較1

「どんなときもWiFi for レンタル」は、1日または1カ月単位でポケット型WiFiをレンタルできるサービス。プランは1日あたりのデータ容量が3GBと5GBの2つがあります。2年や3年の長期縛りがないので、短期間だけ利用したい人に向いています(画像は「どんなときもWiFi for レンタル」公式サイトより引用)

●どんなときもWiFi for レンタルは→こちら

「どんなときもWiFi for レンタル」の前身、「どんなときもWiFi」は、かつて大反響を呼びました。

しかし、運営会社のグッド・ラックいわく「想定を遙かに上回るテラを超えるお客様もおり、結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、事業の採算上サービスの継続が困難」という状況に。総務省の行政指導を受け、サービス終了に至った経緯があります。

【復活】どんなときもWiFi for レンタルは本当にお得?料金やメリット・注意点、他社との比較2

「どんなときもWiFi」はクラウドSIMの仕組みを利用し、データ通信が「無制限で使い放題」を謳っていましたが、2020年2月以降に通信障害が発生。4月には新規受付停止、6月19日には総務省が運営会社のグッド・ラックに対して、電気通信事業法の順守を求める行政指導を敢行。10月にサービス提供終了に至りました(画像は「株式会社ALL CONNECT/PR TIMES」より引用)

過去の困難を乗り越え、レンタルサービスとして復活した「どんなときもWiFi for レンタル」。結論から言えば、SIMカード不要で1日単位で利用可、返却は発送時に同梱されているレターパックプラスでポストから返却可能で使い勝手は抜群です。

一方、データ無制限の「5G CONNECT」と3か月単位での利用料金で比較すると、やや割高。また、データ通信量の制限が厳しい点にも要注意です。総じて便利ですが「割安」とはいえないでしょう。

どんなときもWiFi for レンタルとは? | ポケット型WiFiを短期間レンタルできる

かつてサービス終了したクラウドSIMの仕組みを持ったWiFiサービスが、レンタルで復活した「どんなときもWiFi for レンタル」。

「どんなときもWiFi for レンタル」の概要は以下の通りです。

エリア au LTE回線提供エリア
利用料金 1日3GBプラン 1日330円(1か月上限6,600円)
1か月(30泊31日)4,950円
大容量プラン
(1日5GBプラン)
1日440円(1か月上限8,800円)
1か月(30泊31日)6,600円
往復送料 1,100円
レンタル安心保証オプション 1日44円(1か月上限440円)
1か月(30泊31日)440円
端末レンタル料金 無料
同時接続台数 最大5台まで
最大通信速度 下り150Mbps
上り50Mbps
支払方法 クレジットカードのみ
運営会社 株式会社グッド・ラック

クラウドSIMを利用しているので、レンタル端末一式の中にSIMカードは同梱されていないのが大きな特長です。回線はドコモのネットワークを利用しています。

どんなときもWiFi for レンタルの料金は?

どんなときもWiFi for レンタルでは、データ容量が1日3GBと1日5GB、2つのプランを用意しています。

どんなときもWiFi for レンタルの料金は?

長時間動画視聴やオンライン会議、オンライン授業などを行う人は、大容量の1日5GBプランを契約したほうが安心です。最低限ネットに繋がることが目的なら1日3GBで十分でしょう(画像は「どんなときもWiFi for レンタル」公式サイトより引用)

なお、どんなときもWiFi for レンタルにはマンスリープランも用意されており、2週間以下ならデイリープラン、16日以上利用するならマンスリープランで契約した方が利用料金が安くなります。

  デイリー マンスリー
1日3GB 330円
(1か月上限6,600円)
4,950円
(32日以上経過後は1日160円)
1日5GB 440円
(1か月上限8,800円)
6,600円
(32日以上経過後は1日213円)

どんなときもWiFi for レンタルのメリットは?

どんなときもWiFi for レンタルのメリットは以下の通りです。

・レンタルポケットWi-Fiとして業界最安値級
・返却が簡単

レンタルポケットWi-Fiとして業界最安値級のサービス

どんなときもWiFi for レンタルは、レンタルポケットWi-Fiとして業界最安値級のサービス。他社のサービスと料金を比較してみました。

【1週間利用した場合の合計金額】

サービス名 どんなときもWiFi WiFiレンタルどっとこむ WiFiレンタル屋さん
データ通信量 1日5GB
(合計35GB)
1日5GB
(合計35GB)
50GB
1週間の総合計金額 4,180円
(利用料金3,080円+送料1,100円)
4,539円
(利用料金3,472円+発送料550円+返却料517円)
4,530円
(利用料金3,430円+往復配送料1,100円)

【1カ月利用した場合の合計金額】

サービス名 どんなときもWiFi クラウドWiFi ゼウスWiFi
データ通信量 1日3GB
(合計90GB)
100GB 100GB
1週間の総合計金額 6,050円
(利用料金4,950円+送料1,100円)
7,018円
(利用料金3,718円+初期費用3,300円)
8,008円
(利用料金4,708円+契約事務手数料3,300円)

データ通信容量に多少の差はありますが、どんなときもWiFiの料金はお得なことがわかります。短期間でポケット型WiFiをレンタルする場合に、どんなときもWiFiはおすすめです。

レターパックプラスが同梱されているため返却が簡単

どんなときもWiFi for レンタルは端末時にレターパックが同梱されています。返却時はこのレターパックを利用できるので、簡単に返却することが可能。

 レターパックプラスが同梱されているため返却が簡単

端末配送時にレターパックプラスが同梱されており、返却はレターパックプラスに端末を入れ、ポストに投函するだけなので返却が簡単です(画像は「どんなときもWiFi for レンタル」公式サイトより引用)

関連記事

【復活】どんなときもWiFi for レンタルは本当にお得?料金やメリット・注意点、他社との比較のページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスWi-Fiネット回線ポケットWi-Fi光回線】の最新ニュースをいち早くお届けします。