ダイソーの330円「高速充電カーチャージャー」価格差4倍のUGREEN製品と実際に比較 – その結果は!?

ダイソーのカー用品コーナーには、車内でスマホを充電できるカーチャージャー(シガーソケット・車載充電器)が多く売られています。そのなかでも筆者が注目したのが、3.1Aの高速充電に対応する製品です。もちろん12V&24V対応で、USB Type-AとType-Cの2ポート同時充電が可能となっており、なかなかいい感じです。そこで今回は、UGREEN製カーチャージャーと比較してみました。果たしてダイソーの製品でも問題ないのでしょうか?

100均で売られているカーチャージャーってどんなもの?

ドライブ中にスマホをカーナビに使ったり、Bluetoothイヤホンやポータブル空気清浄機など、最近は車内でUSB電源が必要になる機器が増えてきました。

もちろん、最初からUSBポートを装備している自動車もありますが、筆者の愛車には装備されていないので、やはりUSBでスマホを充電できるカーチャージャー(シガーソケット・車載充電器)が必要になります。

そこで気になるのが、ダイソーのカー用品コーナーにある格安なカーチャージャーです。一般的な製品は2A(アンペア)対応で価格は110円。USBポートが2ポートあるタイプは220円ほどで売られています。

基本的に「2A」以上ないと充電しながらスマホを操作するのが厳しくなるので、どうせ買うなら「1A」の製品は避けたほうがいいでしょう。

そのようななか、今回筆者がダイソーで購入したのは、最大出力5V/3.1A(15W)の高速充電に対応するカーチャージャです。なんとなく「2A」より「3A」のほうが高速に充電できるように感じますが、実際はどうなのでしょうか?

このカーチャージャーの価格は330円で、ダイソーのなかでは高めの製品ですが、USBはType-AとType-Cの2ポートを装備しており、2ポート同時充電も可能となっています。もちろん国産乗用車の12Vだけでなく、外車やトラックなどの24Vにも対応しています。

そこで今回は、ダイソーで330円で売られていたカーチャージャーと、Amazonで約1,400円で購入した、UGREEN製カーチャージャー「PD Car Charger」を比較してみます。

この2機種は価格に4倍以上の差がありますが、実際に使ったときに、どのような違いがあるのでしょうか?

ダイソーのカーチャージャー、手前がUGREENの製品

奥の白い製品がダイソーのカーチャージャー、手前がUGREENの製品です。いずれもUSB Type-AとType-Cに対応(5V/3A)の2ポートを装備していおり、よく似た機能を持っています(筆者撮影)

商品名 ダイソー カーチャージャー UGREEN PD Car Charger
価格 330円 1,399円
入力 12V/24V 12V/24V
出力 5V/3.1A(15W) 5V/3A(最大4.8A・24W)
2ポート同時は合計5V/3.1A 2ポート同時は合計5V/4.8A
USBポート USB Type-A×1 USB Type-A×1
USB Type-C×1 USB Type-C×1

ダイソーで330円で売られている5V/3.1Aの高速充電カーチャージャーと、UGREEN「PD Car Charger」の性能を表にまとめました。UGREENの価格は4倍以上しますが最大5V/4.8A(24W)という高性能モデルです(表は筆者が独自に作成)

ダイソー「カーチャージャーTYPE-A TYPE-C(2ポート)」

こちらがダイソーで330円で販売されている「カーチャージャーTYPE-A TYPE-C(2ポート)」。5V/3.1A(15w)の高速充電に対応すると書いてあります(筆者撮影)

ダイソー「カーチャージャーTYPE-A TYPE-C(2ポート)」2

通常の製品はUSB Type-Aのみですが、この製品はType-Cも装備しており2ポート同時充電できる新しいタイプです。最近はUSB Type-C接続の製品が多いので、なかなか使いやすそうですね(筆者撮影)

今回、ダイソーのシガーソケットと比較するのは、Amazonで1,399円で販売されているUGREEN「PD Car Charger」です。

UGREENは中国の会社ですが、USBやHDMIケーブル、充電器などでは高性能な製品を製造する会社として定評があります。

UGREEN「PD Car Charger」も、USBポートはType-AとType-Cの2ポートあり、いずれも5V/3Aに対応しますが、スマホを高速充電できる規格「QC3.0」や「PD3.0」にも対応し、最大12Vまで対応するのが特徴となっています。

●Amazon「UGREEN シガーソケット(PD Car Charger)」は→こちら

ちなみに、Type-AはQC3.0(最大18W)、Type-CはPD3.0(最大20W)に対応するので、充電効率は約4倍になるのがポイント。Amazonの販売サイトではiPhoneなら約30分で50%まで充電可能と表記されていました。

さらに、2ポート合計で最大(5V/4.8A)24Wでのフルスピード充電も可能となっており、価格が高い分、やはりダイソーの製品に比べるとスペックが高いことが分かります。

UGREEN「PD Car Charger」

UGREEN「PD Car Charger」1

こちらが高速充電PC3.0にも対応するUGREEN「PD Car Charger」。立派な箱に入っており見た目も高級感があるのに、価格は1.399円とお手頃です(筆者撮影)

UGREEN「PD Car Charger」2

UGREEN PD Car ChargerのUSBはType-AとType-Cの2ポートがあり、スマホを高速充電できるQC3.0やPD3.0規格にも対応します。9Vや12V出力にも対応するほか、2ポート合計で最大5V/4.8A(24W)でのフルスピード充電が可能となっています(筆者撮影)

関連記事

ダイソーの330円「高速充電カーチャージャー」価格差4倍のUGREEN製品と実際に比較 – その結果は!?のページです。オトナライフは、【デバイスダイソーカーチャージャーUGREEN】の最新ニュースをいち早くお届けします。