iPhoneを購入したらすぐに「オフ」にすべき10の設定- 自分の趣味嗜好がバレる可能性も

新しいiPhoneを購入したらワクワクして早く使いたいですよね。でも、初期設定のまま使っていると使いにくい部分もありますし、プライバシーの保護やバッテリー消費の面で不利になる場合もあります。さらに、自分の趣味嗜好がバレる恐れも……。そこで今回は、iPhoneを新しく購入したらすぐにオフにした方がいい10の設定について詳しく解説しましょう。

【1】アルファベット入力時の「自動大文字入力」をオフにして文字入力を快適に!

iPhoneはアルファベット(英語)を入力しようとすると、自動的に先頭の文字が大文字になってしまいます。

これは英語を入力するときには、大変便利な機能なのですが、それ以外のときはいちいち小文字に変換しなくてはならず、煩わしいだけですよね。

そこで、iPhoneを買ったらすぐにこの「自動大文字入力」機能をオフにしてしまいましょう。このほうが文字入力が早くなります。

キーボードの「自動大文字入力」をオフにする手順

キーボードの「自動大文字入力」をオフにする手順

まず、iPhoneの設定を開き「一般」から「キーボード」を選択します(左写真)。次に画面を下までスクロールさせて「自動大文字入力」のスイッチをオフにしましょう(右写真)。これで先頭の文字が大文字になることはありません

【2】「簡易アクセス」をオフにしてiPhoneの誤動作を防ぐ

iPhoneには「簡易アクセス」という便利機能があるのをご存じでしょうか?

この簡易アクセスは、ホーム画面やアプリの画面を下に半分ほど下げて、片手でもタッチ操作しやすくなる機能です。

しかし、ゲームのプレイ中や友だちにLINEをしている最中にこの機能が動作すると、面倒なことになりますよね。

とくに、iPhone SEやiPhone 12 miniといった画面の小さな機種を使っているなら、あまり使わない機能です。

自分が意図しない動作を防ぐためにも、簡易アクセス機能はオフにしておいたほうがいいでしょう。

「簡易アクセス」機能をオフにする手順

「簡易アクセス」機能をオフにする手順

iPhoneの設定から「アクシビティ」を開き、「タッチ」をタップします(左写真)。次に「簡易アクセス」のスイッチをオフにしましょう(右写真)。これでiPhoneの誤動作を防げます

【3】ゲームプレイ中にポップアップ通知を表示させたくないなら「アプリの評価、レビュー」をオフに!

iPhoneを利用しているときに、「アプリの評価・レビューをお願いします」というポップアップ通知が表示されたことはありませんか?

夢中でゲームを楽しんでいるときや、何かの作業に集中しているときに、このようなポップアップ通知が表示されるとイラっとしますよね。

実は、iOS 11以降ではポップアップ通知を表示させない設定が追加されていますので、事前にオフにしておきましょう。

「アプリの評価、レビュー」設定をオフにする手順

「アプリの評価、レビュー」設定をオフにする手順

iPhoneの設定を開き、「App Store」をタップします(左写真)。次の画面を下にスクロールして「App内評価とレビュー」をオフにしましょう(右写真)。これで煩わしいポップアップ通知は表示されません

【4】「パーソナライズされた広告」をオフにして自分の閲覧履歴を送信させない

Safariでネット記事を読んだりECサイトでショッピングをしているときに、いきなり広告が表示されることがありますよね。

これは、アナタがSafariで検索した閲覧履歴の情報を元に、関心のありそうな広告を表示するシステムになっているからです。

もちろん、個人情報が漏れているわけではありませんが、何となく気持ち悪いと感じる人も多いでしょうし、閲覧履歴のデータをサーバに送っているので、多少バッテリーを消費してしまいます。

そのようなときは、iPhoneの「パーソナライズされた広告」設定をオフにしましょう。これで広告が表示されなくなるわけではありませんが、アナタの閲覧履歴はサーバに送られなくなります。

「パーソナライズされた広告」をオフにする手順

「パーソナライズされた広告」をオフにする手順1

iPhoneの設定から「プライバシーとセキュリティ」を選択し(左写真)、次のページで「Appleの広告」をタップします(右写真)

「パーソナライズされた広告」をオフにする手順2

すると、Appleの広告ページが表示されるので、「パーソナライズされた広告」をオフにしましょう。広告表示数は減りませんが、これでアナタの閲覧履歴は反映されなくなります

【5】「Appのバックグラウンド更新」をオフにしてデータ通信量やバッテリーの消耗を防ぐ

最近、iPhoneのデータ通信量が増えたり、バッテリー残量が早く減っていると感じたことはありませんか?

もしかすると、その原因は「Appのバックグラウンド更新」にあるかもしれません。

このAppのバックグラウンド更新は、iPhoneの画面で表示されていないアプリがiPhoneの裏側(内部)でデータ通信を行っていたり、位置情報を取得する機能のことです。

この機能によって、SMSやメールの受信が遅延なく届いたり、最新のニュース配信や天気予報などをチェックできるのですが、その分、データ通信量やバッテリーが消耗してしまいます。

もし、データ通信量やバッテリー残量が気になるようでしたら「Appのバックグラウンド更新」はオフにしておいたほうがいいでしょう。

「Appのバックグラウンド更新」設定オフにする手順

「Appのバックグラウンド更新」設定オフにする手順1

iPhoneの設定から「一般」をタップします(左写真)。次に「Appのバックグラウンド更新」を選択しましょう(右写真)

「Appのバックグラウンド更新」設定オフにする手順2

続いて「Appのバックグラウンド更新」をタップし(左写真)、「オフ」にチェックを入れます(右写真)。これでデータ通信やバッテリーの消費を抑えることができます

関連記事

iPhoneを購入したらすぐに「オフ」にすべき10の設定- 自分の趣味嗜好がバレる可能性ものページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneパソコン/スマホの設定方法iPhoneの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。