インターネットを快適に利用するためには、通信機器が欠かせません。すぐに使いたいなら工事を必要としないホームルーター(置くだけWi-Fi)が便利です。

ホームルーターは、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになる据え置き型のインターネットサービスです。光回線と比較すると、工事不要でインターネット(Wi-Fi)をすぐに利用できる点がメリット。面倒な設定や工事をする必要がなく、インターネットに詳しくなくても簡単にWi-Fi環境が作れるということで、人気も高まっています。またモバイルルーターと比較すると、ホームルーターは通信性能に優れており、モバイルルーターは持ち運びができるという違いがあります。自宅での利用であればホームルーターがより適しています
一人暮らし用のWi-Fiを探しているなら、ホームルーターがおすすめです。しかし、ホームルーター(置くだけWi-Fi)は5社からサービスが提供されており、どのホームルーターを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのでは。
そこで今回は、主要5社のホームルーターを速度や料金など様々な面から比較しました。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)の選び方、比較基準
ホームルーターには様々な種類や特徴があります。選び方の判断基準となるのは、通信速度と価格です。
より詳しい主要5社の料金や速度の目安、通信容量など、サービス概要の一覧表は以下の通りです。
| ホームルーター | 月額料金 | 通信速度(下り最大) | データ容量 | 
| ドコモhome5G | 4,950 円 | 4.2Gbps | 無制限 | 
| SoftBank Air | 1年目:3,278円 2年目以降:5,368円 | 2.1Gbps | 無制限 | 
| Rakuten Turbo | 1年目:1,980円 2年目以降:4,840円 | 2.1Gbps (ベストエフォート方式) | 無制限 | 
| au ホームルータープラン5G | 1年目:4,620円 2年目以降:5,170円 | 2.7Gbps | プランにより異なる 月30GB~無制限 | 
| WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | ギガ放題プラス ホームルタープランの場合 ~13カ月目まで:4,268円 | 2.7Gbps | プランにより異なる 月30GB~無制限 | 
ホームルーターの料金比較
5社のうち最もお得なのが楽天モバイルのRakuten Turbo。2年目以降は4,840円になりますが、1年目は1,980円で利用できます。
ホームルーターの速度比較
最も通信速度が速いのがNTTドコモのドコモhome5G。4.2Gbpsあれば、ストリーミング動画再生やゲームなどもサクサクと動きます。
ホームルーターのデータ容量比較
ほとんどがデータ容量無制限ですが、au ホームルータープラン5GとWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12はプランによっては月に30GBと制限があります。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)とポケットWi-Fiの比較
ホームルーターとモバイルルーターの違いは、使用方法と持ち運びの可否です。
ホームルーターは自宅に据え置いて利用しますが、モバイルルーターは持ち運びが可能で外出先でも利用できます。両者とも開通工事が不要で、基本的には一定期間に大量の通信をしなければ速度制限なく利用できます。
ホームルーターは、自宅にいるときにWi-Fiを使うことが多い人におすすめです。一方、外出先でもWi-Fiを利用したい人には、モバイルルーターが適しています。
主要5社のホームルーター(置くだけWi-Fi)の速度・料金一覧
主要5社のホームルーターの特徴を紹介します。
ドコモ home 5G
NTTドコモのホームルーターです。
(画像引用元:ドコモ home 5G公式サイト)
| 運営会社 | 株式会社NTTドコモ | 
| 契約期間 | なし | 
| データ容量 | 無制限 | 
| 事務手数料 | 3,300円 | 
| 月額料金 | 4,950円 | 
| 初月料金 | 4,950円の日割り計算 | 
| Ping | 34.5ms程度 | 
| ダウンロード速度 | 241.92Mbps程度 | 
| アップロード速度 | 12.41Mbps程度 | 
| スマホセット割引 | 最大1,100円/台 | 
| 端末代金 | 月々サポートで実質0円 | 
| 端末保障 | smartあんしん補償:月額330円 | 
| キャッシュバック | Amazonギフト券 18,000円分 | 
| 違約金 | なし | 
| キャンセル | 8日以内キャンセル対象 | 
SoftBank Air
ソフトバンクのホームルーターです。
(画像引用元:ソフトバンク公式サイト)
| 運営会社 | ソフトバンク株式会社 | 
| データ容量 | 無制限 | 
| 事務手数料 | 無料 | 
| 月額料金 | 1年目:3,278円 2年目以降:5,368円 | 
| 初月料金 | 3,278円の日割り計算 | 
| Ping | 40.5ms程度 | 
| ダウンロード速度 | 449.43Mbps程度 | 
| アップロード速度 | 18.35Mbps程度 | 
| スマホセット割引 | 最大1,188円/台 | 
| 端末代金 | 同額の割引で実質0円 | 
| 端末保障 | あんしん補償:月額880円 | 
| キャッシュバック | 40,000円 | 
| 違約金 | なし | 
| キャンセル | 8日以内なら3,300円の事務手数料で解約可能 | 
Rakuten Turbo
Rakuten Turboは楽天モバイルが提供しています。
(画像引用元:楽天モバイル公式サイト)
| 運営会社 | 楽天モバイル株式会社 | 
| データ容量 | 無制限 | 
| 事務手数料 | 3,300円 | 
| 月額料金 | 1年目:1,980円 2年目以降:4,840円 | 
| 初月料金 | 1,980円の日割り計算 | 
| Ping | 48.07ms程度 | 
| ダウンロード速度 | 65.48Mbps程度 | 
| アップロード速度 | 33.44Mbps程度 | 
| スマホセット割引 | なし | 
| 端末代金 | 41,580円 | 
| 端末保障 | なし | 
| キャッシュバック | なし | 
| 違約金 | なし | 
| キャンセル | 8日間以内なら可 | 
au ホームルータープラン5G
KDDI株式会社が提供しているホームルーターです。
(画像引用元:KDDI公式サイト)
| 運営会社 | KDDI株式会社 | 
| 契約期間 | なし | 
| データ容量 | 無制限 プランによっては月30GBの制限あり | 
| 事務手数料 | 3,300円 | 
| 月額料金 | 1年目:4,620円 2年目以降:5,170円 | 
| 初月料金 | 4,620円の日割り計算 | 
| Ping | ― | 
| ダウンロード速度 | ― | 
| アップロード速度 | ― | 
| スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大858円/台 | 
| 端末代金 | 実質無料 | 
| キャッシュバック | なし | 
| 違約金 | なし | 
WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12
UQコミュニケーションズ株式会社が提供しているホームルーターです。
(画像引用元:UQモバイル公式サイト)
| 運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 | 
| 契約期間 | なし | 
| データ容量 | プランにより異なる 月30GB~無制限 | 
| 事務手数料 | 3,300円 | 
| 月額料金 | ギガ放題プラス ホームルタープランの場合 ~13カ月目まで:4,268円 | 
| Ping | 44.36ms | 
| ダウンロード速度 | 121.8Mbps | 
| アップロード速度 | 18.15Mbps | 
ホームルーターのメリットとデメリットについて紹介します。
メリット:工事不要・コンセントを挿すだけの簡単設置
ホームルーターのメリットは、回線工事不要で手軽にインターネットを楽しめること。工事が不要なため賃貸住宅でも気軽に導入することができ、なおかつモバイルルーターよりアンテナ性能(通信性能)も優れています。
デメリット:オンラインゲームには不向き、自宅以外での使用が難しい
ホームルーターは光回線と比較すると、通信速度が劣るため総じて「ヘビーユーザー向け」ではありません。また、電波の入りが良くない場所では通信が不安定になったり、通信速度が遅くなったりすることがあります。通信速度や安定性に優れたインターネット回線が欲しい人には、光回線がおすすめです。
またモバイルルーター(ポケットWi-Fi)と違って、携帯性はないため自宅以外での使用はできません。持ち歩きをしたい場合はポケットWi-Fiを選びましょう。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)の申し込みから利用開始までの流れ
Rakuten Turboの申込手順を紹介します。
まずはRakuten Turboの公式サイトにアクセスします。

【5】契約者情報を確認し本人確認を行ったら、⑥「次へ進む」をタップします。【6】「住所の登録とお支払い方法」の情報を入力後、⑦「申し込む」をタップします。その後は、画面の指示に従って申し込みを完了させます
まとめ
ホームルーターは工事いらず手間いらずなので、ルーターが届いたらコンセントに挿して設置完了。初心者でも使いやすいため、家のインターネット環境を整えたい人は検討してみましょう。もし、外出先でも利用したいというならモバイルルーターのほうがおすすめです。

















