子ども用GPSは必要?「低学年から持たせたい」親は8割【ちいく村調べ】

子どもにスマホを持たせるかや、ゲームをどこまで許容するかなど育児の局面では考える点がいろいろとあるが、GPSについてはどうだろう。小学生の親200人に調査したところ、「低学年からGPSを持たせるべき」と答えた人は161人と80%にものぼった。理由としては、子どもが心配だからというものが大半をしめている。

子どもにGPSを持たせたい小学生の親はなんと8割!

自分たちの子どもの時にはGPSなんて一般家庭になかったし、そのようなことは思いもよらなかったが、今や子どもに持たせるのは当たり前の時代らしい(「ちいく村」調べ)

大抵の親は自らの経験をもとに子育てをしていると思うが、時代の変化によって自分の子どもの頃の常識が今では違ったものになっていることも多い。子どもにGPSを持たせる必要性もその1つだろう。子どもの教育メディア「ちいく村」が2023年6月、200人の小学生の親に「子どもにGPSはいる?いらない?」という意識調査を行ったところ、161人が「低学年からGPSを持たせるべき」と答えた。

必要と感じる理由に関しては、「子どもの身の安全を守るため」といった「子どもが心配だから」というものが大半だ。時代の変化を感じるなと思わせるのが、「最近物騒な事件が多いから」、「共働きしているので、何かあった時に使えるから」といったもの。

他には、「小学生になったら自分の足ですぐにどこか行くから」、「低学年でも一人で習い事に行ったり、友達と近所の公園へ遊びにいくことがあるから」、「一人で遊びに行くことが増え、行動範囲も広くなるから」という単独行動や行動範囲の広がりについての懸念点があげられた。

GPSが必要ないとの理由には「監視されていると思うから」、「やり過ぎでは」との声

子ども用GPSを持たせるなら何歳からといった質問に、7割の人が6歳(年長~小1)と答えた(「ちいく村」調べ)

一方、GPSはいらないと答えた人の理由は、「低学年ならお稽古も遊びも付き添うから」、「勝手にどこかに行ったり、危ない所に行ったりしないから」、「GPSはやり過ぎでは」、「子どもが監視されていると思ってしまう」、「大丈夫だと信じている」といったものがあげられた。

筆者は子どもが持つケータイにGPS機能をつけており、子どもも安全のためと理解している。実際友達と電車に乗って遊びに行くようになった際、夢中で遊んでいるのだろう、こちらの着信にまったく気付かない。でも電話が繋がらなくともGPSで居場所がわかれば一定の安心はできる。高校生や大学生になった時には、監視されているといった感情を持つかもしれないので、それでもGPSをつけるかは子どもと相談して決めていきたいと思っている。

昨今は、知らない人とは話さないといった教育を学校がしている場合もあり、例え親切な大人が一人で夜道を歩く子どもを心配して声をかけても警戒されてしまうこともある。そんな事情もあってか、「GPSを持たせて自分の子どもは自分たちで守らねば」といった理由をあげる人がおり、便利な機能があって安心もできるが、これを大半の親が必要と思う社会を残念にも思う。

出典元:【ちいく村

※サムネイル画像は(Image:「photoAC」より)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

子ども用GPSは必要?「低学年から持たせたい」親は8割【ちいく村調べ】のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフスマホAndroidGPSiPhone】の最新ニュースをいち早くお届けします。