LINEで「友だち」を追加する方法には、QRコードやID検索、電話番号検索などがありますが、相手との距離や手元の情報によって適切な方法は変わります。この記事では、友だちを追加する9通りの方法をシーン別に紹介します。
【シーン別】おすすめのLINEの友だち追加方法一覧
LINEの友だち追加の方法をシーン別にまとめました。
![【シーン別】おすすめのLINEの友達追加方法一覧](https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/photo001-63.jpg)
対面している相手を追加するなら「QRコード」を使うのが手軽。離れている相手なら、ID検索・電話番号検索・URLを送る・アドレス帳経由などの方法があります。ほかにも、友だちに紹介してもらったり、グループリストから追加するなど、「友だち」追加の方法は全部で9通りあります
対面時のおすすめは「QRコード」
対面時に、手軽に友だち追加したいならQRコードがおすすめです。
離れている場合のおすすめは「URL」
相手が遠くにいて、直接QRコードを読み取れない場合は自分のLINEアカウントのURLを送ることで友だち追加できます。
LINE(ライン)で友だち追加する9通りの方法
ここからは、LINEで友だち追加する9通りの方法について、手順を画像付きで紹介します。
【1】QRコードでLINEで友だち追加する
相手が近くにいる場合は、相手のスマホ画面にQRコードを表示してもらい、それをスキャンすることでLINEに友だちとして追加できます。詳しい手順は下記のとおりです。
なおORコードは離れた場所にいる相手を追加するときも使えます。後述する「メール/SMSでLINEのURLを送って友だち追加する方法」の手順で、メールやSMSでQRコードを送ってもらい、下記の手順でQRコードを保存してからスキャンしましょう。
![【1】QRコードでLINEで友だち追加する3](https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/photo006-18.jpg)
【1】①相手からQRコードが届いたら、QRコードをタップして右下の「ダウンロードアイコン」をタップします。【2】②先ほどの手順でLINEのQRコードスキャン画面を開き、右側の「ライブラリアイコン」をタップしましょう。保存したQRコードを選択すると、友だち追加の画面が表示されます
【2】ID検索でLINEで友だち追加する
自身のLINEアカウントの年齢認証が完了していて、相手の「ID」がわかっている場合は、下記の手順でLINEのID検索で友だちを追加できます。
【3】電話番号検索でLINEで友だち追加する
ID検索と同様に、相手の電話番号を知っている場合もLINEで検索できます。ただしこちらも年齢認証が必要で、18歳未満の場合は使えません。電話番号検索で友だちを追加する手順は下記のとおりです。
【4】URLでLINEで友だち追加する
メールやSMSでLINEの「友だち追加URL」を相手に送って、友だちとして追加してもらう方法もあります。詳しい手順は下記のとおりです。
【5】アドレス帳経由でLINEで友だち追加する
スマホ端末のアドレス帳に登録している電話番号から、友だち追加することも可能です。
![【5】アドレス帳経由でLINEで友だち追加する](https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/photo011-5.jpg)
【1】①「ホームアイコン」をタップし、②右上の「設定」をタップします。【2】下スクロールして③「友だち」をタップします。【3】④「友だち自動追加」をオンにすれば、アドレス帳に登録してあってLINEを使用している人が自動的に「友だち」として追加されます
【6】別の友だちからLINEで連絡先を紹介してもらって友だち追加する
相手のLINEアカウントを知っている別の友だちに、LINE上でプロフィールページを紹介してもらう方法もあります。下記の手順で友だちに紹介してもらいましょう。
![【6】別の友だちからLINEで連絡先を紹介してもらって友達追加する](https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/photo012-5.jpg)
【1】①トーク画面で画面左下の「+」をタップし、「連絡先」を選択します。あとは画面表示どおりに紹介したいLINEアカウントを選択すると、相手のプロフィールページへのリンクを送信可能。【2】②受け取った側が「プロフィールを見る」をタップすると、友だち追加できるようになります
【7】グループ内のメンバーリストからLINEで友だち追加する
入っているグループのメンバーを友だちに追加できます。
【8】「知り合いかも?」からLINEで友だち追加する
相手が「友だち」に追加しているが、自分がまだ追加していない場合は「知り合いかも?」に表示されます。友だちに追加したい場合は、以下の手順で行います。
【9】SMS・メールで招待してLINEで友だち追加する
相手がLINEを利用していない場合、まずはLINEに招待しなければなりません。LINEを招待する手順は以下の通りです。
LINEの友だち追加についてよくある質問を紹介します。
シーン別のおすすめの友だち追加方法は?
いずれのシーンでも基本的には「QRコード」がおすすめです。追加したい相手が近くにいるときは、画面に表示してもらうとスキャンできますし、離れている場合もSNSやメールで送ってもらえば使えます。ID検索や電話番号検索は離れているときに便利ですが、お互いに18歳以上で年齢認証を完了していないと使えないので注意が必要です。
LINE「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」の設定をオン/オフするには?
LINEでは連絡先を知っている友だちの自動追加や、自分が自動的に追加される機能を許可・制限できます。設定の概要や変更方法は下記のとおりです。
![LINE「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」の設定をオン/オフするには?](https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/photo019-3.jpg)
【1】①「友だち自動追加」で、自分の連絡先を知っている人が自動的に自分を友だちに追加できるか設定できます。【2】②「友だちへの追加を許可」からも友だちの自動追加を設定可能です。いずれもオフにすると自分が自動的に友だちに追加されません。③「友だち」にある「友だち自動追加」では、連絡先を知っている人を自動的に友だちに追加するか設定可能
まとめ
今や83.7%の人が利用していると言われているLINE。「友だち」追加するにはQRコードが手軽で便利ですが、相手と離れている場合や連絡手段がない場合は電話番号やIDで検索したり、自分のアカウントURLを送ってもらったりする方法があります。ただし、電話番号検索とID検索は18歳以上の年齢確認が済んでいないと利用できないため、今回紹介した9つの方法の中から適切な手段を選びましょう。