格安だけどオシャレな雑貨店として有名な「3COINS(スリコ)」では、最近300円以上の高額商品も増えてきました。なかでも人気なのがBluetooth接続の「完全ワイヤレスイヤホン」です。実はスリコには税込1,650円の製品が3種類もあり、パッケージを見ただけではどれを買っていいのかさっぱり分かりません。そこで今回は、実際に筆者が3機種を購入して、使い勝手や音質を聴き比べてみました。果たしてどの機種が買いなのでしょうか?
3COINS(スリコ)には1,650円のワイヤレスイヤホンが3機種もある!
3COINS(スリコ)と言えば100均よりも少しリッチで、おしゃれなアイテムが揃う女性に人気の雑貨ショップです。
最近は300円以上の高額商品も登場しており、そのおかげでパソコンやスマホ用グッズも充実してきました。
そのようななか、スリコでは税込1,650円のワイヤレスイヤホンが3種類もラインナップされており、パッケージからは何がどのように違うのか、イマイチよく分かりません。
そこで筆者は、この3機種を実際に購入して比較してみたいと思います。ただし、商品名はいずれも「ワイヤレスイヤホン」なので、ここでは以下のように商品名を決めて説明します。
まず、AirPodsにそっくりな機種を「クリアケース(KOR-01)」、ケースの蓋が半透明でカナルタイプの機種を「カナルタイプ(KP-06)」、ケースが白いインナータイプを「インナータイプ(KP-07)」と呼ぶことにしました。
●3COINS公式通販サイトPAL「クリアケースワイヤレスイヤホン(KOR-01)」は→こちら
●3COINS公式通販サイトPAL「カナルタイプ(KP-06)」は→こちら
●3COINS公式通販サイトPAL「ワイヤレスイヤホン:インナータイプ(KP-07)」は→こちら
3種類のワイヤレスイヤホンの機能を確認しよう!
それでは、スリコのワイヤレスイヤホン3機種のスペックを確認していきましょう。
まず、3機種とも省電力タイプのBluetooth Ver5.3を搭載しており、消費電力を抑えた仕様です。次に連続再生時間ではクリアケース「KOR-01」だけが6時間で、ほかの2機種は4~4.5時間程度とやや短めになっています。
バッテリー容量は全機種イヤホン本体が30mAh、充電ケースが300mAhなのに再生時間が違うのは、もしかすると音を出すドライバに違いがあるのかもしれません。
また、音質を決める対応プロファイルはすべて「A2DP/AVRCP/HFP/HSP」。対応コーデックも「SBC」と「AAC」なので、スペック上では音質的な違いはほとんどないはずです。
ちなみに、対応プロファイルにはハンズフリー用の「HFP」とヘッドセット用の「HSP」が組み込まれているので、どの機種でもマイク機能と手元操作機能が可能となっています。
SPEC | クリアケース(KOR-01) | カナルタイプ(KP-06) | インナータイプ(KP-07) | |
イヤホン本体 | 通信方式 | Bluetooth Ver5.3 | Bluetooth Ver5.3 | Bluetooth Ver5.3 |
最大通信距離 | 約10m | 約10m | 約10m | |
対応プロファイル | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | |
対応コーデック | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | |
再生周波数帯域 | 20Hz-20kHz | ― | ― | |
バッテリー容量 | 30mAh | 30mAh | 30mAh | |
連続再生時間 | 約6時間 | 約4.5時間 | 約4時間 | |
充電時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 | |
サイズ(片耳) | 約18×19×32mm | 約25×20×27mm | 約42×17×17mm | |
重量(片耳) | 約3g | 5g | 3.5g | |
材質 | ABS | ABS | ABS | |
Bluetooth表示名 | Clear Music | BEANS MUSIC 2 | AIR MUSIC 2 | |
充電ケース | バッテリー | リチウムイオンポリマーバッテリー | ― | ― |
バッテリー容量 | 300mAh | 300mAh | 300mAh | |
充電時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 | 約1.5時間 | |
イヤホン充電回数 | 約3回 | 約2回 | 約2回 | |
サイズ | 約47×24×49mm | 約72×39×31mm | 約72×36×28.5mm | |
重量 | 約30g | 30g | 32g | |
材質 | ABS/ポリカーボネート | ABS | ABS | |
接続 | USB Type-C | USB Type-C | USB Type-C |
こちらがスリコのワイヤレスイヤホン3機種のスペック比較表です。赤字部分が異なりますが、基本的なスペックはほとんど同じようです(表は製品パッケージやマニュアル等を参考に筆者が作成)

「クリアケース(KOR-01)」の内容物は、本体と充電器のほかに、充電用のUSB Type-Cケーブルと取扱説明書が同梱されています。ケースは小ぶりでAirPodsによく似たイヤホンです(筆者撮影)

「カナルタイプ(KP-06)」も本体と充電器、充電用USB Type-Cケーブル、取扱説明書が入っています。ケースのフタは半透明で前面に液晶モニターが付いています(筆者撮影)

「インナータイプ(KP-07)」も本体と充電器のほかに、充電用USB Type-Cケーブルと取扱説明書がセットされています。ケースはやや大ぶりなマットホワイト、前面に液晶モニターが付いています(筆者撮影)
スリコのワイヤレスイヤホンはどう使えばいい?
スリコのワイヤレスイヤホンはBluetoothでスマホなどに接続できます。とくに難しいことはなく、通常のBluetoothでのペアリング作業とまったく同じです。
今回はソニーのAndroidスマホ「Xperia 5」と接続してみます。Androidスマホは機種ごとに多少画面が異なりますが、基本操作はほとんど同じです。
まず、イヤホン本体をケースから取り出すと自動で起動し、そのままペアリングモードになります。
次に、スマホの設定画面からBluetoothの設定を開き、Bluetoothをオンにして「新たな接続先」を検索しましょう。
検索するときは、クリアケース(KOR-01)が「Clear Music」、カナルタイプ(KP-06)が「BEANS MUSIC 2」、インナータイプ(KP-07)が「AIR MUSIC 2」と表示されますので、それらをタップして接続を許可すればペアリングは完了です。
■Bluetooth接続時の名称
【クリアケース(KOR-01)】→Clear Music
【カナルタイプ(KP-06)】→BEANS MUSIC 2
【インナータイプ(KP-07)】→AIR MUSIC 2

イヤホンをケースから取り出すと、自動的にペアリングモードが起動し、LEDが赤く点滅します。写真はクリアケース(KOR-01)です(筆者撮影)

次に、スマホでBluetoothの設定を開き、Bluetoothをオンにしたら「使用可能なデバイス」で機種ごとの名称(今回は「Clear Music」)をタップ(左写真)。ポップアップ画面で「ペア設定する」を押せばOKです(右写真)(筆者撮影)

「機器接続」画面メディアデバイスには、ペアリング済みの機種(今回はClear Music)が追加されています。これでBluetoothでのペアリングは完了です。スマホで音楽を再生してみましょう(筆者撮影)